Loading...

屋根屋のブログ

雨漏りの初期症状とは?見逃せないサインを場所別に紹介

2023/01/30

雨漏りと聞くと天井から水がぽたぽたと落ちてくる…そんなイメージがあるかもしれません。
しかし雨漏りは天井からだけ発生するとは限りません。
外壁やサッシ、意外と多いのがベランダからも発生します。
雨漏り修理で最も重要なことは、雨漏りのサインを見逃さず、見つけ次第できるだけ早く修理を依頼することです。
雨漏りが発生しているということは、家の防水機能がどこかおかしくなって家の中に水が入っているということを意味します。
雨漏りが見える場所にでてきた時には内部で進行している可能性が高く、表にでている症状が大したことがないと放置していると柱や壁などの構造材を腐食させてシロアリなどの二次被害も起こしてしまいます。
今回は雨漏りを見逃さないために、雨漏りの初期症状をご紹介します。
場所別にご紹介しますので、似たようなサインがあったら放置せずに相談されてください。

雨漏りの初期症状:天井編

天井からの水滴の落下

天井からの雨漏り初期症状

もっともポピュラーでイメージしやすい雨漏りの症状です。
天井から水が落ちてくるのは高い確率で雨漏りを起こしている可能性があります。
雨が強く降れば降るほど多くの水が落ちてくる場合には、家財や家電への被害を避けるために場所を移動する、ビニールシートを敷くなどの応急処置をしてください。
こうした雨漏りは二階などの最上階だけでなく、外壁やベランダ、下屋が原因で一階の天井でも起こることがあります。

天井のクロスにシミやカビが発生

天井のクロスにシミやカビが発生

天井に侵入した水が乾いたときにクロスにシミを発生させます。天井にいつの間にか水シミが出来ている場合には雨漏りを疑ってください。
またそうしてクロスに染み込んだ水は接着材を弱らせるためやがてクロスが剥がれてきてしまいます。
クロスに水が浸み込んでいるような場合には大抵の場合裏側にカビが生えていることが多く、クロスの表面にそれ現れてきます。
放置すると下地材にも水は染み込みカビもどんどん広がってしまいます。

天井の照明器具に水が溜まる

雨が降った日や大雨の後に天井の照明器具に水が溜まっているような場合にも雨漏りの可能性があります。
その場合漏電やショートする可能性があるため電源は入れずに修理を業者に依頼してください。

天井の一部が落ちてくる

雨漏りの被害が進むと天井を支える下地材が腐食してしまい、天井の一部が落ちてくることがあります。
そうなってしまう前に、初期の段階で修理を依頼してください。

雨漏りの初期症状:壁・外壁編

壁のクロスにシミやカビがある、クロスが剥がれてくる

壁のクロスにシミやカビがある

天井と同様に、壁のクロスにシミやカビが発生している場合やクロスが剥がれているのは外壁からの雨漏りの可能性があります。
外壁からの雨漏りは早めに修理すると部分修理で済む可能性が高くなります。

壁の中から雨が落ちる音がする

雨が降ると壁の中に水が落ちるような音がするのは壁の中で雨漏りを起こしているサインの一つです。
放置すると下地材など構造材が腐食してしまいます。

特定の部屋や壁の中からカビの臭いがする

ある部屋だけかび臭い、壁からカビの臭いがするような場合は、雨漏りで壁の中にカビが発生している可能性があります。

基礎部分に雨染みがある

基礎の部分に雨染みがあると、雨が建物内に侵入している可能性が高くなります。
大事な基礎を傷めてしまわないうちに、こちらも早めに調査を依頼してください。

雨漏りの初期症状:屋根編

天井裏の断熱材などに雨染みが発生している

天井裏(小屋裏)部分には多くの場合断熱材が施工されていますが、雨染みが発生していると屋根の、屋根材と防水シートという二重の防水機能に異変があり、屋根のどこからか雨が侵入している可能性があります。

軒天部分に雨染みがある

軒天部分に雨染みがある

建物から突き出している屋根の裏側部分である軒天に雨染みが発生している場合雨漏りを起こしている可能性が高くなります。
雨樋のオーバーフローや屋根に発生した不具合により、屋根材の下に入り込んだ水が軒に到達して軒天に雨染みを作ります。
軒天の部分は一番確認しやすい箇所といえます。

金属屋根に錆が発生している

トタンは錆びやすいですが現在の金属屋根はガルバリウム鋼板が主流で、錆びにくくなってはいますが傷などによってめっきが損傷すると錆が発生します。
錆は放置するとどんどん広がり、やがて穴をあけてしまいます。

棟板金が浮いている、谷板金に穴が空いている

屋根板金の浮き

屋根のてっぺんにある棟板金は経年劣化によって固定している釘が浮いてくることがよくあります。また釘が浮くことで板金そのものが浮いてきます。
そうしてできた隙間から雨が入り込み、雨漏りを起こします。
また屋根の谷部にある谷板金も雨漏りを起こしやすい場所で、この板金が錆などで穴があくと雨漏りを起こしてしまいます。

雨漏りの初期症状:窓周り編

サッシ上部でサッシを固定するネジ周辺に雨染みや錆

サッシを固定するビスやネジが劣化してそこから雨が侵入することがあります。上側のビスやネジの周りに雨染みや錆が発生していたら注意してください。

サッシの下の床が濡れる

サッシの下の床が濡れるのも窓からの雨漏りの初期症状の一つです。
サッシは外壁に固定されていますが、発生する隙間をコーキングで埋めています。このコーキングが劣化してその隙間から雨が強風時などに吹き込み、室内に侵入して床を濡らします。

サッシの木部にシミがある

サッシの木部部分に雨染みが発生するのも雨漏りの症状の一つです。
上記のような形で侵入した雨水がサッシの木部にシミを作ります。

雨漏りの初期症状を発見したら?

もしもこうした初期症状を発見したら、取り急ぎ他の箇所が濡れるなどの拡大を防ぐために応急処置を行ってください。
応急処置の方法には下記のものがあります。
・床にビニールシートを敷く
・水が落ちてくる場合にはバケツなどで受ける
・防水テープや防水スプレーで雨漏り箇所をふさぐ
・コーキング材で補修する
外壁やサッシなど雨漏り箇所が特定できる場合にはとりあえず塞ぐことで応急処置ができます。
屋根の雨漏りの場合、登ってDIYで応急処置をするのは大きな危険が伴うため、プロに依頼してください。
また応急処置で終るのではなく、その後雨漏り修理業者に依頼して確実に直してもらうことをおすすめします。
雨漏りは原因箇所が一か所とは限りません。雨漏り調査を行って原因を特定して根本から直さないと再発してしまいます。

雨漏りではなく結露や水漏れの場合も

室内で見られる症状は、結露や水漏れと見分けをつけるのが難しく、調査を行った結果、配管からの水漏れや、結露によるものということもあります。
天井や壁が短期間に変色を起こす場合は排水管からの漏水という可能性が高くなります。
わかりやすい見分け方は、雨が降った時だけ症状が現れるような場合です。
特に壁内など見えない場所で発生する内部結露も、排水管などからの漏水も建物を傷めてしまうため、どちらも早急に適切な修理が必要です。

まとめ

今回は様々な箇所での雨漏りの初期症状をご紹介しました。
雨漏りは見えない内部で進行するため、なかなか見つけるのは難しい現象です。
しかし気が付かずに放置してしまうとシロアリや漏電などの二次被害の発生や、やがて家の耐久性そのものを低下させてしまいます。
ご紹介したような症状を見つけたら、応急処置を行い、早めに専門の修理業者にご依頼ください。
わずかな初期症状を見逃さずに早期に修理を依頼することが家を守ることにつながります。
専門の調査を行って雨漏りの原因を確実に特定し、根っこから修理を行える業者に依頼することが雨漏りを一度で修理するための近道と言えます。

横浜市で雨漏り修理をお考えの方、雨漏りでお悩みの方は福田総業までご相談ください。

合わせて読みたい記事

最新の施工実績

NEW
Before
After
横浜市鶴見区鉄骨階段補修塗装工事前
横浜市鶴見区鉄骨階段補修塗装工事後

横浜市鶴見区 H様邸 鉄骨外階段の修理、塗装、踊場防水工事

2023/03/20

以下工事の様子をご紹介します。 鉄骨階段塗装 こちらが施工前の様子です。 何度も重ね塗りされた塗料が剥がれ、更に錆が広がっている状態です。 まずは、剥がれた…

鉄骨工事・溶接工事
Before
After
横浜市栄区雨漏り修理前の状態
ルノン マークⅡ 杉板目を使用

横浜市栄区 Y様邸 雨漏り修理、和室天井改修工事

2023/03/10

先日、横浜市栄区鍛冶ヶ谷のY様邸にておこなった雨漏り修理、和室天井改修工事の様子をご報告します。 以下、工事の内容ごとに施工の詳細をご紹介します。 雨漏り調査・二階サッシ木…

雨漏り修理
Before
After
横浜市港北区屋根修理(棟交換)施工前
横浜市港北区屋根修理(棟交換)施工後

横浜市港北区 H様邸 棟交換工事、シーリング打ち替え

2023/02/13

先日、横浜市港北区下田町のH様邸にておこなった棟交換工事・シーリング打ち替え工事の様子をご報告します。 訪問業者に「屋根がめくれている」と言われたら? こうしたお声を大変よくお…

屋根修理
Before
After
下屋傷み
スタンビー455

横浜市旭区 S様邸 下屋葺き替え工事・軒天修繕工事

2022/12/20

先日、横浜市旭区さちが丘のS様邸にておこなった下屋葺き替え工事・軒天修繕工事の様子をご報告します。 施工前の様子 一階の下屋の軒天部分が傷んで剥がれていました。 …

屋根修理
Before
After
ドローン空撮屋根
横浜市大久保屋根塗装後写真

横浜市港南区 Y様邸 棟板金交換、屋根塗装、外壁塗装など

2022/12/13

先日、横浜市港南区大久保のY様邸にておこなった屋根修理(棟の交換)、屋根塗装、外壁塗装、窓ガラス交換工事の様子をご報告します。 以下、施工箇所ごとに各工事の様子をご紹介いたし…

屋根修理
Before
After
駐車場の屋根施工前
駐車場の屋根施工後

横浜市栄区 K様邸 雨漏り修理・駐車場屋根カバー工法・雨樋交換など

2022/12/07

先日、横浜市栄区庄戸のK様邸にておこなった駐車場屋根カバー工法・玄関雨樋交換・棟修繕工事の様子をご報告します。 以下、工事内容ごとに施工の内容をご紹介いたします。 集水枡の…

屋根修理

TOP