屋根を雨漏りから守る最後の砦!ルーフィング(防水シート)とは?

2022/07/27

こんにちは、横浜港南区の雨漏り修理・屋根修理専門店、福田総業です。
ルーフィングと聞いてどんなものかすぐ想像がつく方はあまり多くないかもしれません。
ルーフィングシートとは屋根の下に敷く防水シート(防水紙)のことです。

屋根の野地板の上に張り、その上から屋根材を敷くため普段は屋根に隠れているため目にすることができません。
防水シートとも呼ぶように、屋根を雨から守る非常に重要な下葺き屋根材です。
このルーフィングシートの質は屋根の耐久性や雨漏り防止に大きく関わるため福田総業では質に大変こだわっております。

今回は、ルーフィングシートの役割や種類、弊社おすすめのルーフィングシートとその理由についてご紹介いたします。
見えない部分ではありますがルーフィングシートについて理解を深めていただくことで、リフォームの際により長持ちする、雨漏りしにくい屋根を実現することができます。

ルーフィングとは?

工事中~ルーフィング貼り作業

屋根材が雨漏りを防ぎ雨から家を守っているというイメージがありますが、スレートや瓦、ガルバリウムなどの屋根材は外側で直接の雨の侵入を防ぎ、他にも断熱や遮熱、美観などの役割を果たしています。このように外側で雨の侵入を防ぐ働きを一次防水と呼びます。
一次防水でまず雨水を防ぎ、隙間や劣化によって防ぎきれずに内部に侵入した雨水から建物を守るのがルーフィングの役目です。こうした機能を二次防水と呼び、一次防水と二次防水の二段階の防水で建物を守っています。

屋根に傷みやずれがあってもすぐに雨漏りすることがないのは、ルーフィングが守っているためです。
いわばルーフィングは雨水防衛の最後の砦と言えます。

実際にルーフィングの劣化や破損が雨漏りの原因であることはとても多いです。
このようにルーフィングは普段目に見えないながらも、屋根でとても重要な役割を担っています。

ルーフィングの種類

ルーフィングの主な種類についてご紹介します。

アスファルトルーフィング

アスファルトは道路に使用されるアスファルトを連想する方が多いかと思いますが、アスファルトルーフィングは、フェルトや不織布を基材としてアスファルトを浸透させてシート状にしたものです。
アスファルトの耐久性や遮水性を利用しています。
アスファルトルーフィングなかで最も普及率の高いものは「アスファルトルーフィング940」です。
940とは1㎡あたりの質量を表しています。最も安価なためよく用いられていますが素材が紙質のため破れやすく、耐久年数も約10年と短くなっています。ルーフィングは簡単には交換できないため、屋根材を耐久性の高いものにしてもルーフィングの寿命が短いとあまり意味がないためおすすめできません。

改質アスファルトルーフィング

改質アスファルトルーフィングは、従来のアスファルトルーフィングに樹脂やゴムなどを加えて改良し、曲げた時の柔軟性を高めて折り切れしにくくしたものです。
アスファルトにはもともと低温になると割れやすいという弱点がありますが、ポリマー等を加えることで割れにくく高温や低温などの温度変化にも強く、通常のアスファルトルーフィングよりも耐久性が高くなっています。

粘着式ルーフィング

粘着式ルーフィングは、ルーフィングの裏側が貼り付け型の粘着層になったものです。
釘やタッカーなどを使用せずに張ることができるため、カバー工法の際に下の屋根材や下地材を傷めずに張ることができます。
特にノンアスベストのスレート屋根は割れやすいため、釘やタッカーを使用すると割れたり傷めてしまうことがあります。

高耐久不織布ルーフィング

マスクなどに使用される不織布で作られたルーフィングです。
紙質よりも破れにくく柔軟性があり、耐久性もあるため最近人気があるルーフィングです。

参考記事:屋根下葺材 下葺材の構成 | 田島ルーフィング株式会社

福田総業でよく使用するルーフィング

福田総業では、耐用年数と価格と使用目的のバランスが一番良いという理由から下記の三つのルーフィングをよく使用しています。
ライナールーフィング(不織布ルーフィング)
PカラーEX+(改質アスファルトルーフィング)
カバー工法の際にはタディスセルフカバー(粘着式ルーフィング)

いずれもルーフィングの国内最大手メーカー・田島ルーフィング社の製品となります。
約60年という高耐久を謳う最高品質のルーフィングである「マスタールーフィング」や、透湿機能を持つルーフィングであるタイベックルーフライナーは非常に価格が高価であり、費用対効果の面からあまりおすすめしておりません。

まとめ

最終的に雨漏りを防ぎ、屋根を守る重要な屋根部材であるルーフィングですが、見えない部分であるためにとにかくコストを抑えたいローコスト住宅や、悪徳業者、安さを売りにした業者は、品質がよくないものを使用していることがよくあります。
紙質で10年の耐久しかないアスファルトルーフィング940を使用した「Pカラー」などの製品を使用していることが多いため見積書で詳細を確認するなど注意をしてください。

福田総業は、屋根を守ることで、多くの方に安心をご提供したいと考えております。
長持ちする、安心できる屋根工事をご提供できるよう常に心がけております。
横浜の屋根工事・屋根修理は福田総業にご相談ください。

\見積もりするほどじゃないけど、ちょっと気になるから聞いてみたい方はこちらからどうぞ/

LINEからお気軽にお問い合わせください

合わせて読みたい記事

最新の施工実績

NEW
Before
After
雨漏りしているキッチン
施工後の天井

横浜市青葉区にてキッチンのシーリングライトからの雨漏り修理〈排水管からの漏水〉

2025/06/27

こちらのY様は、キッチンからの急な雨漏りが発生して、屋根の修理だと思われて、雨漏り修理業者をネットで調べて弊社を含む三社に同時に依頼されたとのことです。 キッ...

雨漏り修理
NEW
Before
After
既存スレート屋根
横浜市港南区にてスレート屋根にスーパーガルテクトでカバー工法 施工後

横浜市港南区にてスレート屋根にスーパーガルテクトでカバー工法

2025/06/27

こちらの港南区にお住まいのお客様は、屋根の劣化を気にされてメンテナンスをご検討されていました。 現地にお伺いしたところ、既存のスレート屋根が劣化して色褪せや苔...

屋根修理
NEW
Before
After
二階ベランダ木枠サッシ
横浜市戸塚区にて一階リビングのシーリングライトからの雨漏り修理〈二階木枠サッシ交換〉 施工後

横浜市戸塚区にて一階リビングのシーリングライトからの雨漏り修理〈二階木枠サッシ交換〉

2025/06/26

戸塚区にお住まいのこちらのC様から、雨漏りに悩んでいるとお電話でご連絡いただきました 二階建て住宅の一階の天井からぽたぽたと落ちてきていて、上には部屋があるが...

雨漏り修理
NEW
Before
After
横浜市泉区にてスレート屋根カバー工法、太陽光パネル撤去、破風・軒天の補修など 施工前
横浜市泉区にてスレート屋根カバー工法、太陽光パネル撤去、破風・軒天の補修など 施工後

横浜市泉区にてスレート屋根カバー工法、太陽光パネル撤去、破風・軒天の補修など

2025/06/26

横浜市の泉区にお住まいのY様から、そろそろ築年数も経過してきて屋根のカビや苔が気になり、メンテナンスを検討しているので、まずは現地調査をしてほしいとのご連絡をい...

屋根修理
NEW
Before
After
横浜市港南区にてクローゼットからの雨漏り修理(屋根葺き替え工事) 施工前
横浜市港南区にてクローゼットからの雨漏り修理(屋根葺き替え工事) 施工後

横浜市港南区にてクローゼットからの雨漏り修理(屋根葺き替え工事)

2025/06/26

こちらのお客様は、クローゼットから雨漏りしていて、これまで何社かにみてもらったけれどもいずれも解決には至らなかったとのことで、弊社に一度見てほしいとご連絡をいた...

屋根修理
Before
After
横浜市金沢区にて塗装して三か月で屋根材が落下したグリシェイドNEOにカバー工法 施工前
横浜市金沢区にて塗装して三か月で屋根材が落下したグリシェイドNEOにカバー工法 施工後

横浜市金沢区にて塗装して三か月で屋根材が落下したグリシェイドNEOにカバー工法

2025/06/20

こちらの金沢区のS様は急にスレート屋根が一枚落ちてしまい、お隣の外壁を傷つけてしまったとのことで、屋根がどんな状態になっているのか、修理はどれぐらい費用がかかる...

屋根修理

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

TOP