大切な家を守ってくれる屋根ですが、屋根もずっともつものではなく、いつかはリフォームが必要になります。
適切なタイミングで葺き替えを行うことで、雨漏りなどを防ぐことができ、建物自体の寿命を延ばすことができます。
そろそろコロニアルや瓦の屋根を葺き替えたい、でもいくらかかるのか知りたい、そんな方に向けて今回は屋根の葺き替えにかかる費用や相場についてご紹介いたします。
また少しでも安く屋根の葺き替えをしたいという方に向けて安く行う方法もご紹介します。
屋根の葺き替えはどんな時にするの?
屋根の葺き替えは、今ある屋根を撤去して、新しい屋根に葺き替えます。
雨漏りなどで屋根の野地板の傷みが大きく補修が必要な時や、屋根材自体の劣化が激しいときに行います。
下地の傷みが大きくない時は、屋根材を撤去しないカバー工法を行います。屋根材を撤去するためカバー工法より高額になりますが、下地の状態を確認して補修でき、屋根そのものの耐久性が向上します。
また瓦など重い屋根材から軽い金属屋根に葺き替えることで耐震性も向上します。
屋根の葺き替えの費用の相場は?
屋根の葺き替えはどんな屋根材へと葺き替えるかによって異なります。
下記は、一般的な戸建て住宅における屋根葺き替え工事の相場は約140~200万円です。
各工程の費用目安と相場
屋根葺き替えの各工程と費用の相場をご紹介します。
既存屋根の撤去費用
屋根の葺き替えは現在の屋根を撤去するため、屋根の撤去費用がかかります。
屋根の解体・撤去費用の相場は、1,200円~2,000円/㎡、約12~20万円です。
※屋根材がアスベストを含んでいる場合は、別途処分費用がかかります。
下地の補修費用
屋根の葺き替えでは普段見ることのない、野地板の点検・補修が行える点が大きなメリットです。
また土葺きの屋根の場合は、屋根の下にある大量の土の撤去費用がかかります。
土葺きでは瓦と土の重みによって下地が歪んでいることが多く、下地の補正費用が発生します。
下地補修は、2,000円~3,000円/㎡で、約20~30万円が相場です。
葺き替え費用
屋根の葺き替えはどの屋根材を選ぶかによって費用が大きく異なってきます。
葺き替えの場合、屋根材を自由に選ぶことができます。
瓦 9,000円~1万5,000円/㎡
スレート屋根 4,500円~6,500円/㎡
ガルバリウム 6,000円~9,000円/㎡
足場の費用
安全に屋根工事を行うには足場が欠かせません。足場の費用は施工面積などによって変更します。
足場の設置費用は700円~1,000円/㎡(15~20万円)です。
防水シートの費用
野地板の上に施工するのが防水シートです。
防水シートは最終的に雨漏りから家を守る非常に重要な部材です。
防水シートの施工費用は約600円~1,000円/㎡です。
屋根の葺き替えの費用を左右する要素
屋根材の種類
上でもご紹介したように、現在の屋根からどんな屋根材を使用して葺き替えを行うかによって異なります。
葺き替えでは一般的に重量のある屋根から軽量な屋根へと葺き替えます。瓦屋根やスレートからガルバリウム鋼板などの金属屋根への葺き替え工事が一般的です。
下記は弊社でもよく使用し、一般的に使用されている金属屋根材商品の価格相場です。
横暖ルーフαS 6,000円(税別)/㎡
横暖ルーフS 5,900円(税別)/㎡
立平葺き 断熱材なし金属屋根 5,700円(税別)/㎡
屋根の面積や形状
他にも屋根の面積が広ければもちろんそれだけ屋根材や防水シートなどの下地材などの材料が多く必要となり費用も高額になります。
また屋根の形状が複雑である場合も、屋根面が増えることで施工に手間がかかり、その分工事費が割高になります。
一般的に、切妻屋根などのスタンダードな二面の屋根に比べて3面以上ある屋根の場合は5%前後割型になる傾向があります。
他にも二階建てよりも三階建ての建物の方が足場組立代や搬出費用などが増えるため、工事費用が高額になります
下地の状態
屋根の下地の状態が悪いとその分補修費用がかかります。
屋根材の下には防水シート、そしてその下には屋根本体を支える野地板という構造材が施工されています。
もしも雨漏りが発生してこの下地材まで腐食を起こしているような場合には、野地板の張り替えや張り増しなどの作業が必要となります。
屋根の勾配
屋根には、降ってくる雨を排水するために傾斜が付けられており、これを勾配と呼びます。
勾配が急であると雨が排水されやすくなりますが、工事を行う際には通常の足場に加えて、安全性と作業性の向上のため屋根の上に足場を立てます。
この屋根足場の分だけ、勾配がゆるい屋根よりも急こう配の屋根は工事代金が高くなります。
既存の屋根材にアスベストが含まれているかどうか
前述したように、もしも築年数がある程度たっていて屋根材がスレートやセメント瓦である場合には、アスベストが含まれている可能性があります。
アスベストは軽くて耐久性のある素材として、2004年に法律で利用が規制される前にはスレートやセメント瓦に使用されていました。
既存の屋根材にアスベストが含まれている場合、その撤去と処分費用がかかるため、通常より工事費用が高額になります。
アスベストの処理費用は約2~8.5万円/㎡です。
葺き替え工事をお得に行うには
相見積もりを取る
葺き替え工事の詳細な値段はお家の状態や施工面積によって異なるため、見積をとってみないとわかりません。
いくつかの会社に見積をとって相場を知り、比較検討してみましょう。
補助金を検討する
瓦屋根やセメント瓦など重い屋根から金属屋根など軽い屋根に葺き替える場合、耐震工事として補助金の対象になる場合があります。
お住まいの自治体に合致する補助金制度があるかどうかチェックしてみましょう。
希望に合った工事をしてくれる業者を探す
業者の中には、一つの高額な屋根材だけ提案してきたり、細かい説明がないところもあります。
予算に合わせて必要なところにはお金をかけて削れるところは削るなど希望や予算に沿った工事を提案してくれる業者を探すことも重要です。
まとめ
一般的な30坪戸建ての屋根葺き替えの相場は約140~200万円です。
しかし使用する屋根材の種類や下地の状態、屋根の勾配など様々な条件によって大きく左右されます。
屋根の葺き替えの金額が知りたいという場合にはまずは相見積もりをとって相場を調べましょう。
お得に葺き替え工事するには、相見積もりをとるほかに補助金を検討したり、予算に合わせた柔軟な提案を行ってくれる業者を探すことも重要です。
横浜市で屋根の葺き替え工事をお考えの方は一度福田総業にご相談ください。
合わせて読みたい記事
最新の施工実績


横浜市鶴見区 H様邸 鉄骨外階段の修理、塗装、踊場防水工事
2023/03/20
以下工事の様子をご紹介します。 鉄骨階段塗装 こちらが施工前の様子です。 何度も重ね塗りされた塗料が剥がれ、更に錆が広がっている状態です。 まずは、剥がれた…
MORE


横浜市栄区 Y様邸 雨漏り修理、和室天井改修工事
2023/03/10
先日、横浜市栄区鍛冶ヶ谷のY様邸にておこなった雨漏り修理、和室天井改修工事の様子をご報告します。 以下、工事の内容ごとに施工の詳細をご紹介します。 雨漏り調査・二階サッシ木…
MORE


横浜市港北区 H様邸 棟交換工事、シーリング打ち替え
2023/02/13
先日、横浜市港北区下田町のH様邸にておこなった棟交換工事・シーリング打ち替え工事の様子をご報告します。 訪問業者に「屋根がめくれている」と言われたら? こうしたお声を大変よくお…
MORE


横浜市旭区 S様邸 下屋葺き替え工事・軒天修繕工事
2022/12/20
先日、横浜市旭区さちが丘のS様邸にておこなった下屋葺き替え工事・軒天修繕工事の様子をご報告します。 施工前の様子 一階の下屋の軒天部分が傷んで剥がれていました。 …
MORE