こんにちは。横浜市港南区にある雨漏り修理・屋根修理の専門店、福田総業の広報担当です。
屋根の端や建物の角に設置されている雨樋。普段あまり意識されない箇所ですが、雨樋は家を雨漏りから守る重要な役割を果たしています。
今回は、この雨樋の役割や、破損したときの雨漏りリスクについて、そして雨樋が壊れる原因や修理方法をご紹介いたします。
雨樋の役割
家を雨から守るものには、屋根材、その下の防水シートという防水の役目をするものと、谷樋や水切り板金など水をうまく排水して雨樋へと流す水仕舞の役目を果たすものがあります。
そうして最終的に集まった雨水を側溝や雨水枡に流すのが雨樋の役割です。
もしも雨樋が破損したり詰まったりしてうまく機能しなくなると、外壁に直接雨水が当たってしまったり、地面にたまった雨水が基礎部分に侵入する危険があります。
雨が降るたびに外壁に大量の雨水が外壁に当たり続けてしまうと劣化が早まり、雨漏りへと発展する可能性が高まってしまいます。
雨樋は集めた雨水を雨水マスや側溝などに流します。しかし雨樋がうまく機能しないと地面にそのまま流れてしまいます。
敷地に水が溜まったままになると湿気によって基礎部分や地面に近い壁に苔やカビが繁殖しやすくなります。もしも基礎部分に水が侵入すると、建物を支える重要な箇所が腐食したりシロアリが発生する危険も高まります。
雨樋が壊れて外壁や基礎部分の壁が変色していたりする場合には劣化が始まっているため注意してください。
水がかかり続けることで通常よりも早いスピードで劣化してしまいます。
あまり普段気にする箇所ではありませんが、このように雨樋は実は建物を守るためにとても重要な役割を果たしています。
雨樋が壊れる原因
雨樋が壊れてしまう原因は様々です。こちらでは代表的なものをご紹介します。
雨樋がゴミや落ち葉で詰まる
屋根に降った雨水は軒にある軒樋を通って集水器から、住宅に縦に沿って走る竪樋を通って側溝などに達します。
ゴミなどが特につまりやすいのは、集水器と竪樋です。
雨樋が詰まって水が流れにくくなると、豪雨などで一気に水圧がかかった時に破損する恐れがあります。
近くに公園や街路樹がある場合には特に落ち葉がつまりやすくなるため定期的な点検を行ってください。
経年劣化
雨樋の耐用年数は材質によって異なりますがおよそ15年~30年です。
一般的に普及している塩化ビニール素材は、紫外線で劣化しやすく耐久性が劣るため15年を過ぎたらメンテナンスを検討してください。
ひび割れやゆがみ
経年劣化や災害によって継ぎ目に強い負荷がかかるとひび割れが発生することがあります。
塩化ビニールは熱で伸縮するため、それが繰り返されることで割れやゆがみが発生します。
ひび割れやゆがみが発生するとそこから水漏れや、水が正常に流れないなどの不具合が発生するため専門業者に依頼して部品交換など修理する必要があります。
突風や積雪など自然災害による破損
突風や積雪など自然災害によって急激な力が外部から加わると割れや破損が生じる場合があります。
これは一階よりも二階の雨どいの方が発生しやすいため注意が必要です。
風や雪による破損はご加入の火災保険の補償対象になる可能性があります。
雨樋の金具の錆びや劣化
雨樋を建物に固定している金具が経年によって錆びてくることがあります。
錆びは一か所に発生するとどんどんと広がり、やがて金具そのものを腐食させてしまうため、金具が外れたり雨樋がしきれずに傾いたり倒れたりすることがあります。錆びがひどくなる前に交換を検討してください。
施工不良
たまにあるのが雨樋を施工した業者による施工不良による雨樋の不具合です。
以前あった現場では雨樋の接続部分がきちんと接続されておらず、継ぎ目部分から水があふれていました。
施工不良があると雨樋本来の役割が果たせず、あふれた雨水が外壁にかかって外壁を傷めてしまいます。
雨樋の修理方法
劣化に気付いたときには、大きな被害につながる前に早めの修理が必要です。
一部のひび割れの場合は該当箇所の交換で住みますが、放置して折れてしまったり、雨どいが壊れて外壁に水がかかり続けて雨漏りにまで発展してしまうと高額な工事費用がかかってしまいます。
修理・部分交換
雨樋はいくつかのパーツに分かれています。雨樋の一部のみ割れや破損している場合には該当箇所の交換で済むことが多いです。また僅かな歪みがある場合は、雨樋を固定している金具の調整のみで対応が可能です。
雨樋の交換
雨樋の劣化や破損、ゆがみがひどい場合には、雨樋全体を交換する必要があります。
この場合には、雨樋の部品代と足場代も必要になる費用も高くなります。雨樋の劣化を感じたら早めの補修を検討してください。
雨樋の修理費用の相場などについては下記をご覧ください。
雨樋の交換が必要な場合とは?
雨樋は、修理のみで対応可能な場合と雨樋全体の交換が必要な場合があります。
交換が必要な場合の症状は主に下記の三つです。
雨樋が割れている
割れている箇所が一部のみでしたらその箇所のみの交換で構いませんが、全体的に割れている場合は全ての交換が必要です。
割れを放置してしまうと、雨水が適切な場所に排水されず、外壁が傷んだり雨漏りの原因になってしまいます。
雨樋が大きく歪んでいる
僅かな歪みの場合は、雨樋を固定する金具の調整のみで対応が可能ですが、
大きな歪みがある場合は雨樋を取り替えすることをおすすめいたします。
実は雨樋は、集水器に水が集まりやすいようにわざと角度をつけて取り付けられています。
角度が正しくなければ雨水が綺麗に流れず、溢れたりする場合もあるのです。
雨樋が欠損している
雨樋が一部でも欠損や欠落してしまっている場合は交換が必要です。
台風や大雪の後は、雨樋が破損していないかチェックしてみましょう。
まとめ
雨樋は普段目立たない場所ではありますが、適切に雨水を排水して外壁や基礎などを雨から保護しています。
建物にとって雨は劣化の大きな原因となります。
雨樋が壊れてしまうと排水がうまくいかず建材に雨が当たるようになり、建物そのものの寿命を縮めてしまい雨漏りを起こす恐れもあります。
また雨樋の交換や補修はいずれも高所作業になり危険が伴うため、DIYはおすすめできません。
専門業者に依頼をするのが確実で安心です。
また下請けに出すのではなく、直接施工の業者に出した方が工事費用が抑えられます。
横浜市での雨樋の補修や修理など雨樋工事は、自社施工・屋根専門店の福田総業にお任せください。
雨樋の種類については下記をご覧ください。
壊れた雨樋の修理や交換工事の施工事例は下記をご覧ください。