ケラバとは?どうして雨漏りしやすいの?
2022/09/30
屋根にはケラバという箇所があります。
ケラバというのもあまり耳慣れない言葉かと思います。
ケラバとは 場所…
ドーマーとは?雨漏りしやすいって本当?
2022/09/29
みなさんはドーマーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ドーマーとは、洋風建築の屋根についている小さな三角屋根付き…
雨漏りから守る!防水工事の種類
2022/09/28
ベランダや陸屋根など雨に常に晒されている場所を守る大切な防水工事。
一口に防水工事といっても様々な種類があり、施工箇所…
軒天からの雨漏りに注意!サインと原因について
2022/09/27
こんにちは、横浜の雨漏り修理・屋根修理専門店の福田総業です。
涼しくなったと思ったらまた暑くなってきましたね。 …
ベランダ・バルコニーからの雨漏り
2022/09/26
洗濯物を干したり観葉植物を置いてガーデニングを楽しむなど生活を彩るベランダとバルコニー。
こちらも外壁の外にあり、風雨…
外壁からの雨漏り~原因と症状について
2022/09/22
台風が過ぎ去って急に涼しくなりましたね。
雨漏りと聞くと屋根からをまずイメージされる方が多いかと思います。外壁からの雨…
屋根葺き替えやカバー工法にかかる日数とは?
2022/09/21
こんにちは。横浜市港南区の屋根修理・雨漏り修理の専門店「福田総業」の広報担当です。 屋根工事はお住まいの工事の中で…
瓦そっくりだけど重さは約半分!軽量防災瓦ルーガについて
2022/09/20
こんにちは、横浜の屋根工事・雨漏り修理専門店「福田総業」です。
台風が縦断中ですがどうぞみなさんお気をつけてお過ごしく…
横浜の気候に適した工事の時期や屋根の種類は?
2022/09/16
こんにちは、横浜の屋根工事・雨漏り修理専門店「福田総業」です。
台風がまた接近していますね。みなさまどうぞ安全にお過ご…
雨漏りを起こした時の応急処置の方法とは?
2022/09/13
突然雨漏りが発生したらびっくりして不安になりますよね。
雨漏りが起こってしまったとき、なるべく早く専門家に修理を頼むの…
本当に恐ろしい!雨漏りの二次被害とは
2022/09/12
雨漏りで重要なのは「早期発見・早期対策」とよく言われていますが、これは雨漏りは放置しておいても直ることはなく、むしろ放っ…
新築物件で雨漏りが起こったら?
2022/09/09
こんにちは、横浜の雨漏り修理・屋根修理専門店「福田総業」です。
昨日のブログで新築の家でも雨漏りが発生することがあると…