横浜市南区にて雨漏り修理〈下屋根カバー工法〉
2022/01/20
お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
こちらのお客さまより、雨漏りが発生しているので調べてほしいとのご依頼をいただきました。
現場にうかがって調査したところ、下屋根が劣化しており、屋根の接合部分や壁際から雨漏りが発生していました。
下地の腐食はそこまで進んでしなかったため、費用を抑えたいというご要望もあり、カバー工法をご提案いたしました。
横浜市南区にて雨漏り修理〈下屋根カバー工法〉 工事の概要
現場住所 | 横浜市南区 |
---|---|
築年数 | 不明 |
施工内容 | 雨漏り修理(下屋根カバー工法) |
施工箇所詳細 | 下屋 |
使用屋根材1 | ガルバリウム鋼板 |
先日、横浜市南区にておこなった雨漏り修理(下屋根カバー工法)の様子をお届けいたします。
横浜市南区にて雨漏り修理〈下屋根カバー工法〉|施工内容
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
金属屋根の下屋根ですが、広範囲に錆が広がっている様子が見受けられます。
また、腐食している屋根の接合部分や壁際から雨漏りが発生しておりました。
外壁と屋根の接合する部分は「取り合い」とも呼ばれ、異なる素材が接する部分であるため雨漏りの発生率が高い箇所でもあります。
本来なら、屋根と外壁の接する場所には、伝ってくる雨樋が侵入するのを防ぐために雨押え板金を施工するのですが、そちらが設置されていないのも雨漏りの原因となっています。
現在ある屋根の上に、新しい防水シートを敷いて新しい屋根材を被せるカバー工法を行っていきます。
葺き替え工事と比べて、今の屋根を解体・撤去を行わない分、費用をお安く抑えることが可能です。
下地が腐食していない場合に行うことができます。
防水シートの施工
古い屋根は撤去せずに、上から新しい防水シートを被せます。防水シートはタディスセルフカバーを使用しました。
周囲の軒廻りにも新しい板金を取り付けしています。
壁際からの雨漏りを防ぐために、壁際の防水シートを立ち上げておきます。
雨押え板金を施工するための下地の木材(貫板)を施工します。
屋根材本体の施工
防水シートの上から屋根材を葺きます。
今回はガルバリウム鋼板による立平葺きを行いました。立平葺きは勾配の少ない屋根にも施工でき、水の流れる縦方向に遮るものがないため、排水性の高い葺き方です。
完工
最後に雨押え板金を施工して完工です。
施工担当者より
お客様へのお礼
この度は、エフ・エス屋根にご依頼いただき誠にありがとうございました。
お客様からも気になっていた雨漏りが止まって、予算内で工事ができてよかったとお喜びいただけて大変うれしいです。
雨漏りを起こしにくい立平葺きで施工し、接合部分も雨押え板金による雨仕舞を行っておりますので雨漏りの危険性はないかと存じます。
今後屋根のことで何か不安なことがありましたらいつでもご相談ください。
お伝えしたいこと
今回は、費用を抑えつつ確実に雨漏りを抑えるためにカバー工法で施工いたしました。
カバー工法は費用面や工期短縮の他にもいくつかメリットがあり、屋根が二重になるので屋根の断熱性・防音性が向上する、アスベストの飛散リスクが低いと言ったことも挙げられます。
短期間で安く屋根の機能を向上させたい、屋根のリフォームを行いたい方にはおすすめの工法です。
下屋は意外と雨漏りを起こしやすい場所です。
今回雨漏り箇所が、横葺きで継ぎ目が横になっており雨水がたまりやすい構造になっていました。
取り合い部分の雨仕舞など、場所に合わせた適切な施工を行うことで雨漏りを防ぐことができます。
しっかりと調査と、現場の状況に合わせた施工を行う業者に依頼すると安心です。
横浜の雨漏り修理・屋根修理・外壁工事はエフ・エス屋根にお任せください!
【関連記事】