横浜市南区にて雨漏り修理〈下屋根カバー工法〉

2022/01/20

横浜市南区にて下屋根カバー工法

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

こちらのお客さまより、雨漏りが発生しているので調べてほしいとのご依頼をいただきました。
現場にうかがって調査したところ、下屋根が劣化しており、屋根の接合部分や壁際から雨漏りが発生していました。
下地の腐食はそこまで進んでしなかったため、費用を抑えたいというご要望もあり、カバー工法をご提案いたしました。

横浜市南区にて雨漏り修理〈下屋根カバー工法〉 工事の概要

現場住所 横浜市南区
築年数 不明
施工内容 雨漏り修理(下屋根カバー工法)
施工箇所詳細 下屋
使用屋根材1 ガルバリウム鋼板

横浜市南区にて雨漏り修理〈下屋根カバー工法〉|施工内容

先日、横浜市南区にておこなった雨漏り修理(下屋根カバー工法)の様子をお届けいたします。

施工前の様子

こちらが施工前の様子です。
金属屋根の下屋根ですが、広範囲に錆が広がっている様子が見受けられます。

下屋根カバー工法 錆が全体に広がる

また、腐食している屋根の接合部分や壁際から雨漏りが発生しておりました。
外壁と屋根の接合する部分は「取り合い」とも呼ばれ、異なる素材が接する部分であるため雨漏りの発生率が高い箇所でもあります。
本来なら、屋根と外壁の接する場所には、伝ってくる雨樋が侵入するのを防ぐために雨押え板金を施工するのですが、そちらが設置されていないのも雨漏りの原因となっています。

現在ある屋根の上に、新しい防水シートを敷いて新しい屋根材を被せるカバー工法を行っていきます。
葺き替え工事と比べて、今の屋根を解体・撤去を行わない分、費用をお安く抑えることが可能です。
下地が腐食していない場合に行うことができます。

防水シートの施工

古い屋根は撤去せずに、上から新しい防水シートを被せます。防水シートはタディスセルフカバーを使用しました。
周囲の軒廻りにも新しい板金を取り付けしています。
壁際からの雨漏りを防ぐために、壁際の防水シートを立ち上げておきます。
雨押え板金を施工するための下地の木材(貫板)を施工します。

屋根材本体の施工

防水シートの上から屋根材を葺きます。
今回はガルバリウム鋼板による立平葺きを行いました。立平葺きは勾配の少ない屋根にも施工でき、水の流れる縦方向に遮るものがないため、排水性の高い葺き方です。

完工

下屋根カバー工法 施工後

最後に雨押え板金を施工して完工です。

施工担当者より

お客様へのお礼

この度は、福田総業にご依頼いただき誠にありがとうございました。
お客様からも気になっていた雨漏りが止まって、予算内で工事ができてよかったとお喜びいただけて大変うれしいです。
雨漏りを起こしにくい立平葺きで施工し、接合部分も雨押え板金による雨仕舞を行っておりますので雨漏りの危険性はないかと存じます。
今後屋根のことで何か不安なことがありましたらいつでもご相談ください。

お伝えしたいこと

今回は、費用を抑えつつ確実に雨漏りを抑えるためにカバー工法で施工いたしました。
カバー工法は費用面や工期短縮の他にもいくつかメリットがあり、屋根が二重になるので屋根の断熱性・防音性が向上する、アスベストの飛散リスクが低いと言ったことも挙げられます。
短期間で安く屋根の機能を向上させたい、屋根のリフォームを行いたい方にはおすすめの工法です。

下屋は意外と雨漏りを起こしやすい場所です。
今回雨漏り箇所が、横葺きで継ぎ目が横になっており雨水がたまりやすい構造になっていました。
取り合い部分の雨仕舞など、場所に合わせた適切な施工を行うことで雨漏りを防ぐことができます。
しっかりと調査と、現場の状況に合わせた施工を行う業者に依頼すると安心です。

横浜の雨漏り修理・屋根修理・外壁工事は福田総業にお任せください!

【関連記事】


\見積もりするほどじゃないけど、ちょっと気になるから聞いてみたい方はこちらからどうぞ/

LINEからお気軽にお問い合わせください

この施工は私が担当しました

株式会社福田総業 代表:福田 隼(ふくだ はやと)

株式会社福田総業 代表:福田 隼

横浜で明治から三代続く板金屋に生まれ、県内で3本の指に入る板金職人の元で修行をしたのち2020年に株式会社福田総業を設立。常によりよい工事が提供できるよう、新旧の技術の習得と常に技を磨くことにつとめています。
2019年には神奈川県 青年優秀技能者、2016年には横浜市 優秀技能者に表彰。一級建築板金技能士、石綿調査資格者、石綿作業主任者資格証、ドローン操縦技能資格など各資格も取得。
▷instagram

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

横浜市や周辺地域の施工実績

Before
After
横浜市金沢区にてサッシ枠・ベランダ物置床下からの雨漏り修理 施工前
天井施工後

横浜市金沢区にてサッシ枠・ベランダ物置床下からの雨漏り修理

2023/11/29

こちらのお客様は、ご近所の工事で来られていた大工さんから屋根の一部が捲れているから修理した方がいいと指摘され、以前屋根工事に入ってもらったに連絡されましたがそち...

雨漏り修理
Before
After
横浜市戸塚区にて倉庫の雨漏り修理 施工前
折板屋根施工後

横浜市戸塚区にて倉庫の雨漏り修理

2025/04/01

こちらの横浜市の会社様から、二階の事務所から雨漏りしていて困っているというご相談をいただきました。 調査を行ったところ、金属の折板屋根の劣化が進んで錆が発生し...

雨漏り修理
Before
After
横浜市港南区にて雨漏り修理〈カバー工法と外壁の施工不良の補修〉 施工前
横浜市港南区にて屋根カバー工法施工後

横浜市港南区にて雨漏り修理〈カバー工法と外壁の施工不良の補修〉

2023/07/06

築30年過ぎの自宅のスレート屋根の棟板金を見て欲しいというご依頼をいただきました。 これまで通りがかりの若い訪問業者から何度か「屋根の板金が浮いている」という...

屋根修理
Before
After
すがり部からの雨漏り修理施工前
新規屋根材の施工

横浜市港南区にてすがり部からの雨漏り修理・屋根修理〈屋根の部分張替えと下地補修〉

2023/12/04

こちらのお客様は、軒天の塗装が剥がれているのを発見し、複数の会社(7社以上)から相見積りを取ったところ弊社の見解が一番的確だったとの事でご依頼を頂きました。 ...

雨漏り修理
NEW
Before
After
二階ベランダ木枠サッシ
横浜市戸塚区にて一階リビングのシーリングライトからの雨漏り修理〈二階木枠サッシ交換〉 施工後

横浜市戸塚区にて一階リビングのシーリングライトからの雨漏り修理〈二階木枠サッシ交換〉

2025/06/26

戸塚区にお住まいのこちらのC様から、雨漏りに悩んでいるとお電話でご連絡いただきました 二階建て住宅の一階の天井からぽたぽたと落ちてきていて、上には部屋があるが...

雨漏り修理
Before
After
横浜市金沢区にてカバー工法施工前
横浜市金沢区にてカバー工法施工後

横浜市金沢区にてコロニアル屋根の縁切り不足による雨漏り修理〈ヒランビーにてカバー工法〉

2023/05/19

横浜市金沢区にお住まいのこちらのお客様より、二階の壁際の天井から雨漏りしているので一度見てほしいというご相談をいただきました。 以前に別の業者に屋根塗装をお願...

雨漏り修理

TOP