マンションで雨漏りが起こった時にどうすればいいのか不安になりますよね。
また工事費用は自己負担なのか誰の責任なのかも気になるところです。
マンションでの雨漏りはその原因によって責任や費用の負担者が異なります。
今回はマンションで雨漏りが起こった際の行うべき対処方法、責任所在などについてご紹介します。
マンションでの雨漏りの責任は誰にあるの?
マンションで雨漏りが発生したとき、誰しも気になるのが責任所在や、費用負担といった問題でしょう。
どこで発生したのか、何が原因かによって責任の所在や費用の負担者が代わってきます。
雨漏りの発生箇所による責任所在
マンションは専有部分と共有部分に分かれており、どこで発生したかによって費用の負担者が異なります。
専有部分は天井や床など躯体で囲まれた居住している部屋部分を指します。
共有部分はエントランスや廊下、階段、エレベーターや躯体(隣室を区切る壁や階を区切る床)など文字通り住民で共有する部分が含まれます。
ここで注意したいのが、部屋の玄関ドアやベランダ・バルコニーも共有部分にあたり、居住者の専有使用権が認められていますが同時に管理責任も発生します。
ベランダのメンテナンスを怠った結果雨漏りが発生した場合には所有者の責任になります。
これらの区分や責任所在は各マンションの管理組合の規約によって定められているため確認してみましょう。
雨漏りの発生原因による責任所在
マンションでの雨漏りの責任が管理者なのか居住者なのかは発生した場所以外にも、発生した原因も大きく関わってきます。
ご自身の過失
例えば窓を開けっ放しにして大量の雨が吹き込んで階下に雨漏りが発生した場合や、水を出しっぱなしにしていたのを忘れていて階下に水漏れが発生したなどあきらかな過失の場合には居住者の責任となり階下の住民への損害賠償責任が発生します。
各部屋のベランダは共有部ですが、管理責任もあるため、ベランダの排水溝の掃除を怠って枯れ葉が溜まって大雨の時にオーバーフローを起こして階下に雨漏りが発生した場合も居住者の責任にあります。
施工ミスの場合
例えば窓のサッシ部分の防水処理が適切に行われていない場合、隙間から雨が吹き込んで雨漏りが起こすようなケースは施工した業者の責任となり、補修工事を行うことになります。
マンションの老朽化による場合
マンションの各所が経年による劣化を起こして雨漏りが発生した場合、その責任は管理組合になります。
マンションの老朽化による場合の雨漏りの原因としては、下記のようなものがあげられます。
排水管や給水管の劣化
排水管や給水管が経年劣化すると錆や穴あき、割れが生じ、そこから水漏れが発生します。
外壁のひび割れ
またマンションによくみられるRC造では、乾燥収縮や地震や振動によって生じるコンクリートのひび割れから雨水が侵入することもあります。ひび割れが進行すると内部の鉄が酸化して錆び、錆によって鉄筋の体積が膨張することで爆裂という現象を起こします。
内部に水が入ると建物そのものの耐久性を低下させてしまいます。
コーキングの劣化
外壁とサッシの隙間やサイディングの隙間を埋めるコーキングは、7~10年程度で劣化し、割れや剥離を起こします。その隙間から雨が入り込んで雨漏りの原因となることがあります。
屋上の劣化
屋上は雨が溜まりやすく傾斜がほぼないので防水工事という特殊な雨を防ぐ工事がされていますが、定期的なメンテナンスが必要であり、雨漏りしやすい場所でもあります。そのため最上階は他の部屋より雨漏りしやすくなっています。
マンションでの雨漏りへの対処方法
マンションで雨漏りが起こったときにまず何をすればいいのでしょうか?対処方法をご紹介します。
まずは応急処置を行う
雨漏りが起こった際に重要なのは雨漏りをこれ以上広げないことです。そのためまずは応急処置を行ってください。
応急処置は、雨漏りしている箇所にバケツをおいて雨水を受ける、サッシや窓枠の場合はタオルや吸水シートなどをおいて吸収するなどして水濡れの箇所が広がらないようにします。また雨漏りをしている周辺の家具や家電も移動させてください。
雨漏りの状況を記録する
雨漏りがいつどのように発生したのか、状況や日時、天候などを記録し、動画や写真などでも雨漏りの様子を記録しておきましょう。
マンションでの雨漏りは発生した原因によって責任所在や修理の支払い者が変わるため、管理組合などが調査を行った際に記録があると調査がスムーズに済みます。
契約内容や保険内容を確認
雨漏りの修理費用の負担については、入居時の契約に盛り込まれているため確認しておきましょう。
修理費用が自己負担になった場合にも発生の原因や、契約している保険の内容や種類によっては保険が利用できる場合もあります。事前に契約内容を確認しておきましょう。
管理組合や貸主に連絡
応急処置が終ったら、賃貸の場合は管理組合や大家さん、分譲の場合は管理組合に連絡をしてください。
一刻も早く雨漏りを止めたい気持ちはあるかと思いますが、まずは管理組合や管理会社が調査を行って原因究明とともに責任所在などを明らかにする必要があります。
勝手に修理はしない
雨漏りを発見したらすぐに修理をしたくなりますが、DIYはもちろん勝手に業者に頼んで修理をするのはNGです。
もしも勝手に修理してしまってそれが原因で不具合を起こしてしまえばさらに負担が増えてしまいます。
まずは管理組合など依頼して調査の結果を待ちましょう。場合によっては老朽化が原因であったり、保険が適用されることあるからです。
マンションの雨漏り修理費用は誰が払う?
マンションで雨漏りが発生した時には、上でご紹介したようにもしもその責任が居住者である場合には居住者に雨漏りの修理の支払い責任が発生します。
それ以外は基本的にはマンションの所有者が雨漏り修理費用を負担します。
分譲マンションの場合は、住民による積立金を使用し、賃貸マンションの場合は大家さんや管理会社が修理費用を負担します。
雨漏りの原因が台風など自然災害によるものである場合には、火災保険が適用できる場合があります。
原因が人為的な過失や経年劣化による場合は対象外となるためご注意ください。
まとめ
今回はマンションで雨漏りが発生した際の対処方法や、責任所在、支払いは誰が行うかについてご紹介しました。
マンションで雨漏りが発生した時には、その発生した原因や場所によって異なります。
まずは応急処理をしてから管理組合などに連絡をするようにしましょう。
戸建てのように自分の判断で修理ができないため注意をしてください。
保険を使用される場合や、管理組合などと連携する場合に雨漏り修理の見積もりが必要になることもあります。
福田総業では横浜市を中心にマンションの雨漏り修理や修理のお見積り作成を行っております。
雨漏りでお悩みの方、お気軽にご相談ください。