屋根ブログ:2022年10月記事一覧

雨漏り応急処置のブルーシートの張り方や注意点

雨漏り応急処置のブルーシートの張り方や注意点

2022/10/31

急に寒くなってきましたね。いよいよ秋本番という感じです。 10月にもまだまだ大きな台風が発生することがあります。ここ横…

雨漏りで漏電火災の可能性がある?!発生理由や確認方法について

雨漏りで漏電火災の可能性がある?!発生理由や確認方法について

2022/10/28

以前の記事で雨漏りを放置すると本当に恐ろしいのは二次被害であるとご紹介をしました。 その中でも最も恐ろしいものの一つが…

アパートやマンションなど賃貸物件で雨漏りしたらどうしたらいい?

アパートやマンションなど賃貸物件で雨漏りしたらどうしたらいい?

2022/10/27

アパートやマンションでも雨漏りというのも珍しいことではありません。 急に雨漏りが発生したらびっくりしてしまいますよね。…

鉄筋コンクリート造から雨漏りする原因と補修方法をご紹介

鉄筋コンクリート造から雨漏りする原因と補修方法をご紹介

2022/10/26

日本の多くの戸建て住宅は木造建築が多くみられますが、マンションやビルなどでは鉄筋コンクリート(RC)や鉄骨鉄筋コンクリー…

「屋根の板金が浮いている」と訪問業者に言われたらどうすればいいの?

「屋根の板金が浮いている」と訪問業者に言われたらどうすればいいの?

2022/10/25

こんにちは、横浜市港南区の雨漏り修理・屋根修理の専門店「福田総業」です。 だんだんと朝晩寒くなり秋めいてきました。 …

折板(折半)屋根とは?種類やメリット、デメリットをご紹介

折板(折半)屋根とは?種類やメリット、デメリットをご紹介

2022/10/24

工場や倉庫など比較的大型な建物で用いられる折板屋根(せっぱんやね)。 前回はこの折板屋根のメンテナンス方法をご紹介しま…

折板(折半)屋根のリフォーム~カバー工法・葺き替え・塗装~

折板(折半)屋根のリフォーム~カバー工法・葺き替え・塗装~

2022/10/21

「折板(折半)屋根」と聞いてピンとくる方はあまり多くないかもしれません。 自転車置き場やプレハブ、倉庫や体育館などに使…

外壁のカバー工法とは?費用やメリットデメリットをご紹介

外壁のカバー工法とは?費用やメリットデメリットをご紹介

2022/10/19

建物の四方を囲み、雨風から保護している外壁。 この外壁も日々紫外線などの影響によって少しずつ劣化していきます。 外壁…

カバー工法で後悔しないためには?注意点と失敗例

カバー工法で後悔しないためには?注意点と失敗例

2022/10/18

前回の「屋根の葺き替えとカバー工法どっちがいいの?」でカバー工法と葺き替え工事のそれぞれのメリットデメリットをご紹介しま…

屋根の葺き替えとカバー工法どっちがいいの?メリットデメリットについてご紹介

屋根の葺き替えとカバー工法どっちがいいの?メリットデメリットについてご紹介

2022/10/17

こんにちは。横浜市港南区の屋根修理・雨漏り修理の専門店「福田総業」です。 屋根材の傷みがひどくない場合は屋根塗装で防水…

セメント瓦の葺き替え時期はいつ?費用の相場について

セメント瓦の葺き替え時期はいつ?費用の相場について

2022/10/14

こんにちは。横浜市港南区の屋根修理・雨漏り修理の専門店「福田総業」広報担当です。 日一日と秋めいてきましたね。 秋は…

トタン屋根の張り替えや葺き替えのタイミングや費用は?

トタン屋根の張り替えや葺き替えのタイミングや費用は?

2022/10/13

屋根は雨や紫外線によって気が付かないうちに劣化しています。 トタンは大正時代から燃えない屋根として普及し、高度経済…

スレート(コロニアル)屋根の葺き替え時期は?劣化症状とリフォーム方法

スレート(コロニアル)屋根の葺き替え時期は?劣化症状とリフォーム方法

2022/10/12

こんにちは。横浜市港南区にある雨漏り修理・屋根修理の専門店、福田総業の広報担当です。 皆様のご自宅はどんな屋根でしょう…

瓦からガルバリウム鋼板への葺き替えのメリット・デメリット

瓦からガルバリウム鋼板への葺き替えのメリット・デメリット

2022/10/11

こんにちは。横浜市港南区にある雨漏り修理・屋根修理の専門店、福田総業です。 瓦屋根は日本の伝統的な屋根であり、日本の風…

太陽光パネル(ソーラーパネル)は雨漏りしやすい?原因と対策について

太陽光パネル(ソーラーパネル)は雨漏りしやすい?原因と対策について

2022/10/07

最近では太陽光パネルを設置した住宅を多く見かけるようになりました。 2012年にスタートした政府が余剰電力を買い取る余…

サンルームの雨漏りの原因と補修方法は?

サンルームの雨漏りの原因と補修方法は?

2022/10/06

採光性の高いガラス張りのサンルームは、日差しを全身に浴びれて開放感がありますね。 洗濯物を天候を気にせず干せる、花粉を…

片流れ屋根は雨漏りしやすいって本当?メリット・デメリットや解決策をご紹介

片流れ屋根は雨漏りしやすいって本当?メリット・デメリットや解決策をご紹介

2022/10/05

こんにちは、横浜市の雨漏り修理専門店・福田総業です。 屋根の形状には様々な種類があり、どの屋根を選ぶかによってお家の印…

ルーフバルコニーは雨漏りしやすい?メリットデメリットや補修方法

ルーフバルコニーは雨漏りしやすい?メリットデメリットや補修方法

2022/10/04

戸建てでバーベキューをしたり、ガーデニングを楽しむような庭がほしいけれどもスペースがなく、開放感ある屋上でアウトドアを楽…

台風などの時にサッシレールから雨漏りする原因は?

台風などの時にサッシレールから雨漏りする原因は?

2022/10/03

台風などの強風・大雨の時に窓のサッシレールから雨が入り込んでくるということはありませんか? 雨漏りというと…

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

TOP