Loading...

折板(折半)屋根のリフォーム~カバー工法・葺き替え・塗装~

2022/10/21

「折板(折半)屋根」と聞いてピンとくる方はあまり多くないかもしれません。
自転車置き場やプレハブ、倉庫や体育館などに使用されている、台形がずらっと並んだような屋根のことを指します。
今回はこの折板(折半)屋根の劣化症状やメンテナンス方法、そしてリフォーム方法についてご紹介します。

折板(折半)屋根とは?

折板屋根

折板屋根は金属屋根の一種で、素材は昔はトタンが多く用いられていましたが、近年ではガルバリウム鋼鈑や塩ビ鋼板、ステンレス鋼板がよく使用されています。耐用年数は素材によりますが約20~30年です。軒先部や勾配が緩く雨水が溜まりやすい環境では約15年程度で錆や穴あきが起こる場合もあります。
倉庫などの大型の建物によく使用されていますが、昔は倉庫などの大型施設の屋根は波型スレートが主流でした。
今ではリフォームでもほとんどが折板屋根となっています。
なぜ折板屋根が主流になったかというと、その軽さにあります。
大型屋根の葺き替えには高額な費用がかかり、その間工場や倉庫などの建物の使用にも制限がかかってしまいます。
その点古い屋根の上からかぶせてリフォームを行うカバー工法であれば撤去費用の分工事費用を抑えることができ、また工期も短くなるため基本的にはカバー工法でリフォームするのが一般的となっています。カバー工法では屋根の重量の関係から、軽い折板屋根が多く使用されているというわけです。
折板屋根のメリットデメリットなど詳しくはこちらをご覧ください。

折板(折半)屋根の劣化症状とメンテナンス

ボルトからの錆

金属屋根のため、錆びには要注意です。
そくに屋根を固定するボルトから錆びることが多く、とくに注意が必要です。
錆が全体に広がっていない場合にはケレンを行って塗装でメンテナンスを行います。

ビスが緩んでくる

屋根材を固定するビスなどが緩んでくることもあります。
放置していると強風で屋根材が飛散したり折れ曲がるなどの被害が出るケースもあるため、点検を依頼しましょう。
全体の傷み具合によって補修方法は変わります。

穴が空いている、雨漏りしている

錆が全体に広がって穴が空いていて雨漏りしているような場合には塗装ではなくカバー工法で補修を行います。

折板(折半)屋根のリフォーム方法

塗装工事

折板屋根の塗装

塗料の顔料が劣化して白い粉がでるチョーキングや塗膜の色褪せやふくれ、軽い錆などの場合で、雨漏りを起こしていない場合は、塗装でメンテナンスを行います。
折板屋根は錆を防止するためにも定期的な塗装によるメンテナンスが重要になります。
錆がある場合にはケレンで錆を落とし、錆止め塗料を塗った後で中塗りや上塗りを行い仕上げていきます。
折板屋根は金属製のため熱を吸収しやすく、暑さが気になる場合には遮熱塗料を塗ることで対処が可能です。
ボルトやナットの部分から錆が広がることが非常に多いので、水分をシャットアウトするキャップをボルトやナットに被せることが錆予防として有効です。

屋根カバー工法

錆が広がって穴が空いている場合や、ボルトが抜けて穴が空いている場合、雨漏りを起こしている場合には塗装では対応できません。
こうした場合、上から新しい防水シートと屋根を被せるカバー工法で対応します。
屋根が二重になるので防水性や断熱効果の上昇も期待できます。
古い屋根と新しい屋根の間に断熱材を挟むことでさらに暑さ対策も可能。

屋根葺き替え

折板屋根全体が劣化している場合や、固定している部分が全体に劣化している、変形をおこしているような場合には葺き替え工事を行います。
工事中は屋根をはずした状態になってしまうので、建物の利用に制限がかかります。
折板屋根を固定しているタイトフレームなどの部材も交換できるため、屋根の耐久性が向上します。
暑さ対策としては、遮熱塗装があらかじめ施された屋根材を選択することで対応が可能です。

まとめ

折板屋根のリフォームは症状によって必要な工事が異なります。
ボルトからの錆やビスのゆるみ、穴が空いているなどの劣化症状がみられる場合には早めに修理業者にご相談ください。
状態に合わせて塗装やカバー工法、葺き替えなどのリフォーム方法があります。
特に雨漏りを起こしている場合には二次被害を起こさないためにも早めの処置が重要となります。

横浜市で折板屋根の塗装やカバー工法、葺き替えなどの屋根工事やリフォームをお考えの方は、金属屋根に強い福田総業に一度ご相談ください。

合わせて読みたい記事

最新の施工実績

Before
After
横浜市都筑区屋根葺き替え前
横浜市都筑区屋根葺き替え後

横浜市都筑区にて屋根修理〈コロニアル屋根葺き替え工事・コーキング工事〉

2024/05/29

こちらのお客様は、築18年戸建て住宅で、屋根の破片らしきものが落ちていたことがきっかけで、屋根の点検とコロニアル屋根の部分補修のご依頼をいただきました。 弊社...

屋根修理
Before
After
横浜市旭区にて葺き替え工事施工前
屋根葺き替え後

横浜市旭区にてすがり部やサッシからの雨漏り修理〈屋根葺き替え・サッシ交換〉

2024/05/15

横浜市旭区にお住まいのS様より、雨が強く降った際に雨漏りしてくるとのご相談をいただきました。 1F和室の上に天窓があり、そこが原因かと思われるとのことでした。...

雨漏り修理
Before
After
クロスを剥がしたところ
横浜市磯子区にて笠木の手抜き工事による雨漏り修理〈笠木交換、天井リフォーム〉 施工後

横浜市磯子区にて笠木の手抜き工事による雨漏り修理〈笠木交換、天井リフォーム〉

2024/05/14

横浜市磯子区にお住まいのM様より、二階天井から雨漏りしているというご相談をいただきました。 ネットで検索されてホームページからお問い合わせをいただきました。ご...

雨漏り修理
Before
After
施工前のカーポート屋根
川崎市カーポート屋根施工後

川崎市麻生区にて強風で破損したカーポート屋根をポリカーボネートにて張替え

2024/04/17

川崎市にお住まいのI様より、「駐車場の塩ビのカーポートが今日の風で飛んでしまったようで、上から見ると2枚ほど無くなっているようです。劣化でひび割れなども見受けら...

屋根修理
Before
After
横浜市港南区にてカバー工法施工前の様子
横浜市港南区日野にてカバー工法、外壁ひび割れ補修(訪問業者に屋根がめくれていると指摘されてのご依頼) 施工後

横浜市港南区日野にてカバー工法、外壁ひび割れ補修(訪問業者に屋根がめくれていると指摘されてのご依頼)

2024/04/15

横浜市港南区にお住まいのH様は、訪問業者に屋根がめくれていると言われて屋根に上げてしまい、無料で応急処置をしたと言われたそうです。 その後屋根工事の見積書をも...

屋根修理
Before
After
横浜市港南区にてカーポート屋根修理〈ポリカ張替え〉 施工前
横浜市港南区カーポート屋根修理施工後

横浜市港南区にてカーポート屋根修理〈ポリカ張替え〉

2024/04/09

横浜市港南区にお住まいのO様から、ご自宅のカーポートの屋根が雪で破損して穴が空いてしまったので、概算の見積もりが知りたいというお問い合わせを弊社ホームページから...

屋根修理

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

TOP