横浜市港南区で築58年の実家の屋根修理・雨漏り修理〈増築部分の腐食を葺き替え・軒天張替え〉
2025/09/03




お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
東京都にお住まいの方から、港南区にお母さまがおひとりでお住まいになられているご実家の屋根のご相談をいただきました。
築58年のご実家の一階増築部分の軒が腐って大きく穴が開いている状態で、「横浜市港南区 屋根修理」とネットでお調べになられて弊社HPより「屋根を作り変える費用の見積もりをお願いしたい」とお問い合わせいただきました。
現地調査を行ったところ、対象の増築の屋根には本来屋根材ではなく外壁材のヨドプリントが使われており、防水シートも薄いレジャーシートが施工されているような状態でした。そのため、屋根の防水性が不十分で雨漏りが発生し、軒や下地の腐食を引き起こしていました。
そのため、屋根を支える垂木の補修や、屋根の張替え、軒天の張替え工事をご提案いたしました。
他にもお見積もりを取られている中でのご依頼でしたが、最終的に、一番工事の説明や内容がわかりやすく理にかなっていたということで、弊社にご依頼いただきました。
横浜市港南区で築58年の実家の屋根修理・雨漏り修理〈増築部分の腐食を葺き替え・軒天張替え〉 工事の概要
現場住所 | 横浜市港南区日野南 |
---|---|
お客様名 | K様 |
築年数 | 築58年(増築一階部分約45年) |
施工内容 | 屋根垂木補修、破風板交換、軒天張替え、屋根張替え、エアコン室外機撤去、ポリカ張替え 雨樋交換 |
施工箇所詳細 | 一階増築部分屋根、破風板、軒天、雨樋、波板部分など |
施工期間 | 実働8日間 |
使用屋根材1 | スタンビー455(稲垣商事) |
使用屋根材2 | PカラーEX+(田島ルーフィング) |
工事金額 | ¥1,300,000 |
その他建材 | 屋根下地→垂木、構造用合板 雨樋→Σ90(積水化学) ポリカ波板→タキロン |
横浜市港南区で築58年の実家の屋根修理・雨漏り修理〈増築部分の腐食を葺き替え・軒天張替え〉|施工内容
施工前の様子
施工前の軒の様子です。


一階増築部分の屋根や軒天が腐食してしまっています。

正面からみると、大きく穴が空いている状態でした。
これでは雨が降ったときに内部に雨が吹き込んでしまいます。


こちらは増築部分一階の屋根の様子です。
これは一見屋根材のように見えますが実はヨドプリントという外壁材で、本来は屋根に使用するものではありません。
ヨドプリントは亜鉛メッキ鋼板に特殊塗装を施したもので、厚さは約0.27mm程度でかなり薄いです。
通常のトタン屋根やガルバリウムめっき鋼板で平均0.35mmですので屋根にするには厚みが足りず、耐久性が不十分です。
また、下地には屋根に使用する防水シートではなくレジャーシートが敷いてある杜撰な工事でした。
屋根は野地板だけでなく垂木まで腐食しているような状態でした。
垂木を補修し、屋根の下地から作って葺き替えを行い、軒天や破風板などの補修を行っていきます。
屋根の葺き替え
解体・下地補修・野地板施工

屋根の上に載っていたベランダとその上のエアコンの室外機を一旦撤去します。
屋根を支える垂木まで腐食が進行していたため補修を行ってから、構造用合板で新たに野地板を施工して下地を作り直しました。
防水シート張り

野地板の上から、防水シート(ルーフィング)を張ります。
防水シートは、屋根の隙間から入ってきた雨を最終的に防いでくれるとても大切なものです。
ルーフィングは防水を高めるためにアスファルトを紙や不織布といった基材に浸透させたものです。
レジャーシートというのは論外で、弊社では基本的に改質アスファルトルーフィングを使用しています。これは従来のアスファルトルーフィングを改良してより耐久性を高めた製品です。
新規屋根材葺き


屋根材には耐久性と防水性に優れたスタンビー455を採用しました。
縦葺きのため勾配の少ない屋根にも対応でき、長期的に安心いただける仕様となっています。

外壁と屋根が接する部分は、上から流れてきた雨が入り込みやすいため、これを防ぐために雨押え板金を施工しています。

最後にベランダと室外機を元通りに戻します。
軒天・破風板張替え


腐食していた軒天や破風板をきれいに撤去し、下地から施工します。

軒天にはケイカル板を張り、塗装で仕上げました。


破風板も上から屋根の色と合わせた塗装を行いました。
波板張替え

劣化していた波板をタキロン製の新しいポリカーボネート波板に張替えました。
雨樋交換

劣化していた古い雨樋もΣ90を使用して交換しました。
こちらは耐久性の高い素材で、排水機能が確保されています。
施工後の様子
こちらが施工後の様子です。
新しい屋根材と軒天・破風板により、増築部分全体がしっかりと補強され、外観も大きく改善しました。
雨樋やポリカ波板も新調され、安心してお住まいいただける環境が整いました。
工事で改善した点・期待できる効果
今回の工事によって雨漏りが改善し、長年の雨水浸入による害虫被害も解消されました。
腐食部分を新しく交換し、しっかりと防水施工を施したことで、耐久性が向上し安心して暮らしていただけます。
施工担当者より
工事で気を付けた点
今回屋根全体をほぼ解体して作り直す必要があったため、工事中の雨には細心の注意を払いました。
雨養生を徹底しながら作業を行いました。
お客様の声
こちらのお客様からは、「母の住む実家の軒天が傷んで穴があいており、雨漏りが心配で相談しました。現地を丁寧に調査していただき、工事の内容や必要性をわかりやすく説明してくださったので、安心してお願いすることができました。
工事中は雨養生なども徹底していただき、仕上がりもとてもきれいになりました。
母も『これで安心して暮らせる』と喜んでいます。お願いして本当に良かったです。」という嬉しいお言葉を頂戴しました。
お客様へのお礼
この度は福田総業へ工事をご依頼いただき誠にありがとうございました。
ご実家に住まわれるお母様のために息子様からご連絡いただき、大切なお住まいに今後も安心して暮らせるよう工事をお任せいただけたことを大変ありがたく思っております。
同じ工事を検討されている方へ
数多くの現場をご訪問させていただく中で、まさかと思うような施工がされている場面に遭遇することがあります。
このような施工不良は、ぱっと見はわからないものです。屋根工事は屋根という普段見えない場所を工事するため、最近では残念ながら屋根リフォームの詐欺なども発生しています。
施工が不十分だと、今回のように雨漏りや腐食が進行して、屋根の大部分を作り直す必要が出てしまい、費用や工期も大きくかかってしまいます。
損をしない確実な屋根工事のためには、やはり確実な修理を提案する信頼できる業者選びが重要かと存じます。
相見積もりをとる、地元でどのくらい営業しているかや評判を吟味されるなどして、慎重にお選びいただくと安心かと思います。
軒天は屋根から流れた雨によって不具合の出やすい場所です。
軒天に雨染みやカビなどの不具合を発見されたら、早めに専門業者にご相談ください。
早めの点検と修繕が建物を長持ちさせ、修理費用を抑えるポイントです。
横浜市港南区での屋根修理や雨漏り対策は、実績豊富な福田総業にご相談ください。
建物をしっかりと点検し、現状をわかりやすくご説明し、ご予算に合わせた工事のご提案を行っております。