横浜市栄区にて雨漏り修理〈トタン屋根をガルバリウム波板でカバー工法〉

2023/05/10

横浜市栄区雨漏り修理施工前
横浜市栄区雨漏り修理施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

横浜市栄区にお住まいのお客様より、雨漏りが直らないため一度見てほしいとのご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、トタンの瓦棒葺きが雨漏りを起こしていました。
何度か雨漏り修理を依頼されたそうで、そのたびに行われたコーキングが見受けられます。
コーキングはピンポイントで補修できることもありますが、繰り返すことで雨水の逃げ道を塞いでしまい、雨漏りが悪化することもあります。
トタン屋根が全体に劣化してしまっており、特に軒先の劣化が激しく、全体に補修が必要な状態でした。
お客様とご相談の上、ご予算内におさまるよう、ガルバリウム鋼板波板によるカバー工法をご提案いたしました。

横浜市栄区にて雨漏り修理〈トタン屋根をガルバリウム波板でカバー工法〉 工事の概要

現場住所 横浜市栄区野七里
築年数 不明
施工内容 雨漏り修理(トタン瓦棒葺き屋根にガルバリウム波板で屋根カバー工法)
施工箇所詳細 屋根全体

横浜市栄区にて雨漏り修理〈トタン屋根をガルバリウム波板でカバー工法〉|施工内容

先日、横浜市栄区にて行った雨漏り修理にともなうカバー工法(トタン屋根にガルバリウム波板)の工事の様子をご紹介します。

施工前の様子

こちらが施工前のトタンの三晃式瓦棒葺き屋根の様子です。
塗料の劣化が全体に見られるのと、あちこちにコーキングが行われた様子がうかがえます。

横浜市栄区雨漏り修理施工前横浜市栄区雨漏り修理施工前横浜市栄区雨漏り修理施工前(立ち上がり部分)

立ち上がり部分の板金も劣化し、取り合い部分にもコーキングがされていました。

瓦棒葺き屋根は、通常重なり部分に芯材という木材が使用されていますが、こちらの三晃式は芯木が使用されていないタイプとなります。
瓦棒葺き屋根は特に軒先から雨水が侵入することで屋根が劣化し雨漏りを起こすケースが多く見られます。

参考サイト:金属屋根 縦葺 瓦棒タイプ|製品情報|三晃金属工業株式会社

本来であれば葺き替えがベストなのですが、かなり面積のある屋根であることもあり、予算上のご都合などからカバー工法となりました。

既存の瓦棒葺き屋根の上に貫板を使用して横桟を施工します。
横桟が垂木と十字に交差することでより屋根の強度を高めるだけではなく、通気性を確保することが可能です。

垂木の施工垂木の施工

その上からその上から透湿防水シートを施工します。
透湿防水シートは水は通さず湿気などの空気は通すため通気性が確保できます。
透湿防水シートを使用した理由は、他にも金属屋根同士の接触による電食と移り錆を防止する目的もあります。

透湿防水シート

立ち上がり部分との取り合いには粘着式の防水シートを使用して、雨水が入り込む隙間のないよう、丁寧に施工を行います。

取り合い部分の防水シート

屋根材本体の施工

透湿防水シートの上から屋根材本体を葺いていきます。

軒先板金ガルバ波板の施工

今回使用したのはガルバリウム鋼板の波板です。
ガルバリウム鋼板はトタンよりも3~6倍の耐食性があり錆に強い素材を使用したガルバ波板は、勾配が緩めの屋根にも施工でき、予算を抑えることが可能です。

軒先に水切り板金、立ち上がりとの取り合い箇所には雨押え板金などを施工して雨水の侵入をしっかりと防ぎます。

施工後の様子

こちらが施工後の様子です。

横浜市栄区雨漏り修理施工後横浜市栄区雨漏り修理施工後

きれいになり、雨漏りもおさまりました。

工事によって改善されたこと、期待できる効果

全体に劣化していた瓦棒葺き屋根をカバー工法を行うことによって雨漏りが止まりました。
また屋根全体の耐久性と耐食性も向上しています。

施工担当者より

お客様へのお礼

この度は数ある雨漏り修理業者より弊社にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
雨漏りが止り、予算内で工事ができてよかったとお喜びいただき大変うれしく存じます。
金属屋根は定期的なメンテナンスによってより長持ちさせることが可能です。
今後もしもメンテナンスについてや、屋根や外壁でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。

工事をお考えの方にお伝えしたいこと

雨漏り修理をコーキングで3~5万円で直せますという業者もたくさんいます。
雨漏り箇所が小さなヒビや穴であればそれで直ることもありますが、全体の状態を調べて原因を的確に把握し、その時本当に必要な雨漏り修理を行うことがとても重要です。
そうでないと何度も雨漏り修理を繰り返すことになり、その間建物へのダメージやお客様への金銭的負担や精神的な負担も増えてしまいます。
雨漏りを一度で確実に直すためには、確実な状態把握と必要な工事を行う業者選びが重要です。

福田総業では、雨漏りの原因を的確につきとめ、必要な工事をお客様のご予算に合わせてご提案いたします。
横浜市で雨漏り修理や屋根修理をお考えの方はお気軽に福田総業までご相談ください。

【繰り返す雨漏りに関する関連記事】


\見積もりするほどじゃないけど、ちょっと気になるから聞いてみたい方はこちらからどうぞ/

LINEからお気軽にお問い合わせください

この施工は私が担当しました

株式会社福田総業 代表:福田 隼(ふくだ はやと)

株式会社福田総業 代表:福田 隼

横浜で明治から三代続く板金屋に生まれ、県内で3本の指に入る板金職人の元で修行をしたのち2020年に株式会社福田総業を設立。常によりよい工事が提供できるよう、新旧の技術の習得と常に技を磨くことにつとめています。
2019年には神奈川県 青年優秀技能者、2016年には横浜市 優秀技能者に表彰。一級建築板金技能士、石綿調査資格者、石綿作業主任者資格証、ドローン操縦技能資格など各資格も取得。
▷instagram

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

横浜市や周辺地域の施工実績

Before
After
クロスを剥がしたところ
横浜市磯子区にて笠木の手抜き工事による雨漏り修理〈笠木交換、天井リフォーム〉 施工後

横浜市磯子区にて笠木の手抜き工事による雨漏り修理〈笠木交換、天井リフォーム〉

2024/05/14

横浜市磯子区にお住まいのM様より、二階天井から雨漏りしているというご相談をいただきました。 ネットで検索されてホームページからお問い合わせをいただきました。ご...

雨漏り修理
Before
After
横浜市金沢区にてサッシ枠・ベランダ物置床下からの雨漏り修理 施工前
天井施工後

横浜市金沢区にてサッシ枠・ベランダ物置床下からの雨漏り修理

2023/11/29

こちらのお客様は、ご近所の工事で来られていた大工さんから屋根の一部が捲れているから修理した方がいいと指摘され、以前屋根工事に入ってもらったに連絡されましたがそち...

雨漏り修理
Before
After
横浜市磯子区雨漏り修理(かわらU葺き替え)施工前
大屋根の完工

横浜市磯子区にて天井からの雨漏り修理〈かわらUの屋根葺き替え〉

2023/05/29

横浜市磯子区にお住まいのお客様より、住居兼飲食店の2階の住居スペースの天袋の天井に大きなシミがあるのを発見され、雨漏りに気付かれました。 一度屋根を見てほしい...

雨漏り修理
Before
After
横浜市港北区にて雨漏り修理〈スレート屋根葺き替え〉、ひび割れ補修・外壁塗装 施工前
施工後写真

横浜市港北区にて雨漏り修理〈スレート屋根葺き替え〉、ひび割れ補修・外壁塗装

2022/06/07

こちらのお家は築30年。雨漏りが発生したとのことで弊社にご依頼をいただきました。 工事前にしっかり放水テストを行い、雨漏りしている箇所を確実に特定し原因を突き...

雨漏り修理
Before
After
川崎市幸区にて独自構造の屋上ルーフデッキの雨漏り修理 施工前
川崎市幸区にて屋上ルーフデッキ雨漏り修理

川崎市幸区にて独自構造の屋上ルーフデッキの雨漏り修理

2022/02/22

こちらの現場は某大手ハウスメーカーの独自工法(特殊な構造)で建てられた住宅とのこと。 以前よりルーフデッキから雨漏りしていたようで、4社ほど調査依頼をされたそ...

雨漏り修理
Before
After
横浜市磯子区下屋雨漏り修理施工前
横浜市磯子区下屋雨漏り修理施工後

横浜市磯子区にて天井からの雨漏り修理に伴う下屋葺き替え

2023/05/08

横浜市磯子区にお住まいのこちらのお客様より、一階の天井からしずくが落ちてきているというご相談をいただきました。 雨漏り調査を行ったところ、雨漏りが発生している...

雨漏り修理

TOP