横浜市港南区にてハウスメーカー住宅の繰り返す雨漏りの修理(葺き替え工事)

2025/03/04

横浜市港南区雨漏り修理施工前
横浜市港南区雨漏り修理施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

こちらのお客様は築14年の戸建てが、以前から雨漏りしており、家を建ててもらったハウスメーカーに何度か雨漏り修理を依頼されていましたが、一向に改善されなかったとのことです。何度目かに再度雨漏りした際に連絡したら「今職人さんが忙しくてすぐに対応することができない」と言われてしまい、ご自分で探されて弊社の公式LINEからご依頼をいただきました。
原因は棟板金が正しく施工されていなかったことで、そこから雨漏りを起こしていました。さらに雨漏りの原因が不明なまま的外れな工事を何度行ったことによって雨漏りが悪化し、野地板まで腐食を起こしていました。
ご予算に合わせてヒランビーによる葺き替えをご提案いたしました。

横浜市港南区にてハウスメーカー住宅の繰り返す雨漏りの修理(葺き替え工事) 工事の概要

現場住所 横浜市港南区笹下
お客様名 N様
築年数 14年
施工内容 葺き替え
施工箇所詳細 屋根全体
使用屋根材1 ヒランビー220(稲垣商事)

横浜市港南区にてハウスメーカー住宅の繰り返す雨漏りの修理(葺き替え工事)|施工内容

先日、横浜市港南区にて行った雨漏り修理のために行った葺き替え工事の様子をご紹介します。

施工前の様子

こちらが施工前の屋根の様子です。

撤去する前の天窓

屋根材はスレート屋根で、形状は片流れで角度が途中で変わる腰折れ屋根となっている珍しい屋根です。

片流れは元々雨漏りを起こしやすい屋根ですが、新築の時に屋根の棟板金が適切に施行されておらずそこが雨漏りの原因となっていました。

施工前の屋根の様子(腰折れ部分の板金)

腰折れ部分には板金材が施工されていたり、さらに屋根材のあちこちにコーキングが見られますが、これはハウスメーカーさんがこれまで行った工事です。肝心の雨漏り箇所の工事ではないため、原因不明なまま的外れな工事を行なってしまったことでさらに雨漏りを悪化させてしまっていました。

的外れなコーキングなどの工事は雨の排出を塞いでしまうなど雨漏りを悪化させてしまうため、必ず雨漏りの原因を解明した上で雨漏り修理を行うことが重要です。

雨漏り修理・屋根の葺き替え工事

現在の屋根材の撤去

雨漏り部の棟を撤去雨漏り部

雨漏りの原因となっていた棟板金を撤去すると、内部に水が浸み込んでいます。
そこから流れた水が、角度の異なる腰折れ部分にも溜まってしまってしました。

屋根材の撤去腐食した野地板

屋根材を撤去した後、その下のルーフィングも剥がしていきます。

今回暑さが気になるのでトップライト(天窓)も撤去したいとのことでしたので、天窓もはずした上で雨漏りしないように処置をしています。
天窓はおしゃれで明るくなるため人気がありますが、差し込む日差しによって室内が暑くなったり、さらに雨漏りの危険性も増します。
屋根工事の際に撤去されるご依頼もよく頂戴します。

野地板の施工

新しい野地板の施工

そして上から新しい野地板を張って屋根を補強します。
腐食した野地板は耐久性が低下しているため、こうすることで屋根が十分に強くなります。

こちらの屋根にはもともと換気棟が設置されていました。新しい屋根にも設置できるように新しい野地板にも開口部を設けます。

換気棟のための開口部

ルーフィング施工

そして上から新しいルーフィングシートを張っていきます。
雨漏りしていたことから、通気性に優れたエコルーフを使用しました。

ケラバ板金の下地を施工します。

ケラバ下地施工

屋根材の施工

ケラバ下地施工新規屋根材の取り付け

そして上から屋根材本体を葺いていきます。

今回使用した屋根材はヒランビー220で、稲垣商事の横葺きの金属製の嵌合式屋根材です。
ご予算に合うようにこちらを選びました。

換気棟取り付けヒランビーの施工

棟板金、そして片流れ屋根用の換気棟を取り付けて完工です。
換気棟を取り付けることによって、下から上がってきた温かい空気を排出することで夏の暑さをやわらげ、また木材の大敵となる湿気も排出するため屋根や住宅を長持ちさせることができます。

工事で改善した点・期待できる効果

天窓を撤去したことで夏の暑さの軽減が期待できます。
元々の棟板金の施工に問題があり、また場当たり的な工事を繰り返すことで雨漏りが繰り返していましたが今回原因を突き止めた上で工事を行ったことで雨漏りが解消しました。

雨漏りが何度も工事を依頼しても直らない場合、雨漏り原因が特定できないまま工事をしている可能性が高いです。

施工担当者より

工事で気を付けた点

雨漏りの原因を突き止め、お客様にもご説明を行った上で工事をご提案しました。

お客様へのお礼と工事をお考えの方へお伝えしたいこと

この度は福田総業に工事をご依頼いただきまことにありがとうございました。

片流れ屋根は、人気の屋根材ですが雨漏りしやすいというデメリットがあります。
そのため新築の際の施工がとても重要です。
雨漏りをしている際に、原因を解明しないままコーキング工事を行うと雨漏りが悪化して屋根の下地が腐食するなど被害が進行してしまいます。
横浜市や近郊にて雨漏りがなかなか直らないという方、繰り返す雨漏りにお悩みの方、どんな雨漏りでもこれまでの雨漏り修理の経験から原因を突き止め適切な工事をご提案しますので、あきらめずにお問い合わせをお願い致します。

横浜市での雨漏り修理や葺き替えなど屋根修理をお考えの方は一度福田総業までご相談ください。
これまでの施工経験から確実な施工を、ご提供いたします。

この施工は私が担当しました

株式会社福田総業 代表:福田 隼(ふくだ はやと)

株式会社福田総業 代表:福田 隼

横浜で明治から三代続く板金屋に生まれ、県内で3本の指に入る板金職人の元で修行をしたのち2020年に株式会社福田総業を設立。常によりよい工事が提供できるよう、新旧の技術の習得と常に技を磨くことにつとめています。
2019年には神奈川県 青年優秀技能者、2016年には横浜市 優秀技能者に表彰。一級建築板金技能士、石綿調査資格者、石綿作業主任者資格証、ドローン操縦技能資格など各資格も取得。
▷instagram

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

横浜市や周辺地域の施工実績

Before
After
すがり部からの雨漏り修理施工前
新規屋根材の施工

横浜市港南区にてすがり部からの雨漏り修理・屋根修理〈屋根の部分張替えと下地補修〉

2023/12/04

こちらのお客様は、軒天の塗装が剥がれているのを発見し、複数の会社(7社以上)から相見積りを取ったところ弊社の見解が一番的確だったとの事でご依頼を頂きました。 ...

雨漏り修理
Before
After
横浜市泉区雨漏り修理施工前
カバー工法施工後

横浜市泉区にて雨漏り修理によるカバー工法〈コロニアルから横暖ルーフ〉

2023/05/01

横浜市泉区にお住まいのこちらのお客様より、二階の寝室から雨漏りを起こしているというご相談をいただきました。 現場にうかがって調査を行ったところ、築年数が30年...

雨漏り修理
Before
After
川崎市幸区にて独自構造の屋上ルーフデッキの雨漏り修理 施工前
川崎市幸区にて屋上ルーフデッキ雨漏り修理

川崎市幸区にて独自構造の屋上ルーフデッキの雨漏り修理

2022/02/22

こちらの現場は某大手ハウスメーカーの独自工法(特殊な構造)で建てられた住宅とのこと。 以前よりルーフデッキから雨漏りしていたようで、4社ほど調査依頼をされたそ...

雨漏り修理
Before
After
横浜市にてセキスイハウスのプレハブ住宅の雨漏り修理(大量の結露解消) 施工前
横浜市にてセキスイハウスのプレハブ住宅の雨漏り修理(大量の結露解消) 施工後

横浜市にてセキスイハウスのプレハブ住宅の雨漏り修理(大量の結露解消)

2023/12/01

こちらのお客様は、1階リビングの窓からの雨漏りが以前から気になっておられ、以前塗装業者へ相談したところ屋根が原因と言われて1年程前に屋根を塗装したが改善されず、...

雨漏り修理
Before
After
横浜市金沢区にてカバー工法施工前
横浜市金沢区にてカバー工法施工後

横浜市金沢区にてコロニアル屋根の縁切り不足による雨漏り修理〈ヒランビーにてカバー工法〉

2023/05/19

横浜市金沢区にお住まいのこちらのお客様より、二階の壁際の天井から雨漏りしているので一度見てほしいというご相談をいただきました。 以前に別の業者に屋根塗装をお願...

雨漏り修理
Before
After
下屋葺き替え前
横浜市港南区にて天窓からの雨漏り修理・屋根修理〈下屋葺き替え、瓦棟積み直しなど〉 施工後

横浜市港南区にて天窓からの雨漏り修理・屋根修理〈下屋葺き替え、瓦棟積み直しなど〉

2023/10/05

港南区にお住まいのS様から雨樋の清掃と雨漏り修理のご依頼をいただきました。 S様は、2階の窓から下屋に穴が空いてるのが見え、以前から天井の雨漏りが気になってい...

雨漏り修理

TOP