横浜市泉区にて雨漏り修理 <軒樋設置工事>
2021/11/26


横浜市泉区 I様邸にて雨漏り修理を行った様子をご紹介します。
こちらのお客様からバルコニーからの雨水が、バルコニー下の天井を伝ってしまうということで今回ご依頼をいただきました。
バルコニーの排水がうまくいっていないのが原因のため、新たにバルコニーの開口部に大型軒樋を取付けました。
BEFORE
こちらはバルコニーを下から見た状態です。右側はバルコニーの状態です。いずれも赤い▼の印が開口部です。
この開口部からバルコニーの雨水が下の天井に漏れてしまっている状態でした。
AFTER
バルコニーの開口部に、新しく大型の雨樋をバルコニーの形に合わせて新規に取り付けました。
これで雨水が下に回り込むことはありません。
右はバルコニー下から見た新しく取り付けた雨樋です。
バルコニーには通常排水溝が設けられ、ここから地面へと排水されます。しかし排水溝や排水する箇所が不具合を起こすとうまく排水されずに雨漏りを起こしてしまいます。場所に合わせて適切な排水装置を設置することで解消が可能です。
樋は様々な箇所にて排水を集積して適切に排水する重要な役目を行っています。
福田総業では雨漏りの原因を見極めて場所や原因に合わせて樋の修理・作成を行い対応いたします。
この度は福田総業にご依頼どうもいただきありがとうございました。
福田総業では雨漏り修理・雨樋の修理や交換についても承っております。お気軽にご相談ください。