雹(ひょう)による屋根の被害は火災保険で修理できる?

2023/02/16

突然大きな音を立てて降ってくる雹(ひょう)。
ここ横浜でも時々発生することがありますね。
氷の塊である雹によって屋根が様々な被害を受けることがあります。
今回は雹によって発生する屋根などへの被害の例や、雹によって屋根が被害を受けた時に火災保険が使えるのかということをご紹介していきます。

雹とは?

雹のイメージ

雹はあられとよく似ていますが、大きさによって区別されます。直径が5mm未満であればあられ、直径が5mm以上のものが雹と呼ばれています。

白い氷の塊が降ってくる雹は冬のイメージがありますが、実は夏の季語にもなっているように、5~6月の初夏の時期や10月ごろに多く発生します
この時期は日差しによって地面は温かいですが上空には冷たい空気がある状態となっています。地表と上空の温度が大きいため大気の状態が不安定で、積乱雲が発生しやすくなります。積乱雲の中にある強い上昇気流によって急速に空気が冷やされることによって氷の粒が発生し、水蒸気が付着することで大きくなって雹が発生します。

雹による屋根の被害

雹による屋根被害のイメージ

雹は大きくなるとゴルフボールほどの大きさになることもあり、大きくなればなるほどその落下速度も速くなります。
直径5センチの雹の場合、その落下速度は時速115キロと言われており、建物に大きな被害を与えます。
以下は、雹が屋根に与える具体的な被害例です。

屋根の破損、凹み

雹による屋根の被害の代表的な例は破損やへこみです。
さきほどご説明したように雹の直径が大きければ大きいほどその速度が増すため、大きな雹が屋根にぶつかると破損や凹みを発生します。
主な屋根への雹被害として、スレート屋根の破損やひび割れ、金属屋根や棟板金などの凹みなどが挙げられます
金属屋根がへこむとそこから錆などが発生しやすくなり、屋根のヒビ割れが発生するとその隙間から雨水が屋根の内部へと侵入して雨漏りにつながることもあります。

屋根材自体の劣化が進んでいた場合には、雹によって屋根材が破損しやすくボロボロになってしまうことも。そうなると屋根の葺き替えやカバー工法による工事が必要になります。
他にもアンテナを倒壊させたり、折れてしまうケースなども見られます。

板金や塗膜の劣化が早くなる

雹がぶつかることで屋根材の表面を覆う塗膜を破損させることがあります。
塗膜は屋根材が雨水や紫外線の影響を直接受けることから保護しており、塗膜が剥がれることで屋根材の劣化を早めてしまいます。
板金に雹が当たると雹痕という染みのような痕ができます。
この雹痕という痕がある場所は、板金を錆から保護する塗膜が薄くなっており、錆びが発生しやすくなっている状態です。
屋根材の劣化や板金に錆が発生する前に屋根塗装などで補修が必要です。

波板屋根の破損

バルコニーの屋根などに使用されている波板屋根が雹によって破損するケースも多く見られます。
特に塩ビ製の波板屋根は紫外線で劣化しやすく、劣化して脆くなったところに雹が降ると穴が空いたりボロボロになってしまいます。
劣化や破損の被害が大きい場合には波板の張り替えが必要となります。

雨樋の破損

雹の被害で多いのが雨樋の破損です。現在流通している多くの雨樋は塩ビ素材のため、衝撃に弱く、大きな雹がぶつかると破損しやすい傾向があります。
雨樋は屋根などに降った雨水を集めて下水などに流す役目があり、雨樋が破損してしまうと水がそこから漏れてしまい、外壁の劣化を早めたり、屋内に水が侵入して雨漏りを起こすことがあります。
破損部分によっては部分交換や全体交換が必要です。

雹の被害に火災保険が適用できます

火災保険

火災保険は名称だけみると火災による損害しか補償されない印象がありますが、火災に限らず「風災、ひょう(雹)災、雪災」による被害も補償を受けることができます
風災、雹災、雪災は多くは火災保険の基本保証に含まれています。しかし風災、雹災、雪災は火災保険の補償料金の多くを占めるため、節約のためにあえて含まない選択をしている場合もあります。そのため一度ご契約の補償内容をご確認ください。
雹災が契約内容に含まれている場合には、雹によって受けた損害を回復するために行った工事に対して、保険金が下りる可能性があります。

雹に対する屋根修理に火災保険が適用されないケース

雹による屋根などの補修に火災保険を申請する際にはいくつか注意点があります。

申請期限は3年以内

火災保険が適用されるためには、被害発生から三年以内に申請する必要があります。これを過ぎると適用外となるため被害を受けたらなるべく早めに申請してください。

修理費用が自己免責金額を超えない

また金額が自己免責金額を下回る場合には対象となりません。
火災保険の風災補償の自己免責額は20万円であることが多く、20万円以下の工事は対象とならない可能性があります。ただし最近の保険では一定の自己負担額を定めて、損害額からその金額を引いた金額が保険金として支払われる形式(免責方式)が多くなっています。

経年劣化による破損は対象外

火災保険が適用されるのは、その被害が明確に自然災害(この場合は雹)によるものとされる場合です。
被害や破損が経年劣化によるものか自然災害によるものか判断が難しい場合には、対象外となることがあるためご注意ください。

雹が降った後には点検をご依頼ください

外壁や雨戸などの破損は目に見えてわかりますが、二階以上の屋根や板金に破損があるかどうかはなかなか確認するのは難しいものです。
気が付かないうちに屋根が破損していて破損箇所から雨水が侵入しており、雨漏りが起こってから初めて気が付いたということも珍しくありません。
普段から点検やメンテナンスを行って常に健全な状態にしておくことで、大きな被害を避け、火災保険を適用する際に経年劣化と診断されにくくなります。

まとめ

初夏に多く降る雹は、屋根や雨樋などに思わぬ被害を与えます。
今は大きな破損でなくとも、屋根材や板金を保護する塗膜を劣化させることにより、建材の劣化を早める恐れもあります。

雹による破損には、ご加入の火災保険が雹災をカバーしている場合には適用される可能性が高くなります。
しかし火災保険の利用にはいくつか条件があり、劣化によるものは対象となりません。
雹が降った後には点検を受けられて屋根の安全確認や、劣化の確認を行うことをお勧めします。
定期的な点検によって屋根を健全な状態を保つことで、いざ火災保険を使用されるときに、劣化と診断されにくい状態を保つことができます。

福田総業では火災保険を使った雹災による修理にも対応しております。
横浜市港南区やその周辺で火災保険を利用した屋根修理をお考えの方は一度ご相談ください。

\見積もりするほどじゃないけど、ちょっと気になるから聞いてみたい方はこちらからどうぞ/

LINEからお気軽にお問い合わせください

合わせて読みたい記事

最新の施工実績

NEW
Before
After
雨漏りしているキッチン
施工後の天井

横浜市青葉区にてキッチンのシーリングライトからの雨漏り修理〈排水管からの漏水〉

2025/06/27

こちらのY様は、キッチンからの急な雨漏りが発生して、屋根の修理だと思われて、雨漏り修理業者をネットで調べて弊社を含む三社に同時に依頼されたとのことです。 キッ...

雨漏り修理
NEW
Before
After
既存スレート屋根
横浜市港南区にてスレート屋根にスーパーガルテクトでカバー工法 施工後

横浜市港南区にてスレート屋根にスーパーガルテクトでカバー工法

2025/06/27

こちらの港南区にお住まいのお客様は、屋根の劣化を気にされてメンテナンスをご検討されていました。 現地にお伺いしたところ、既存のスレート屋根が劣化して色褪せや苔...

屋根修理
NEW
Before
After
二階ベランダ木枠サッシ
横浜市戸塚区にて一階リビングのシーリングライトからの雨漏り修理〈二階木枠サッシ交換〉 施工後

横浜市戸塚区にて一階リビングのシーリングライトからの雨漏り修理〈二階木枠サッシ交換〉

2025/06/26

戸塚区にお住まいのこちらのC様から、雨漏りに悩んでいるとお電話でご連絡いただきました 二階建て住宅の一階の天井からぽたぽたと落ちてきていて、上には部屋があるが...

雨漏り修理
NEW
Before
After
横浜市泉区にてスレート屋根カバー工法、太陽光パネル撤去、破風・軒天の補修など 施工前
横浜市泉区にてスレート屋根カバー工法、太陽光パネル撤去、破風・軒天の補修など 施工後

横浜市泉区にてスレート屋根カバー工法、太陽光パネル撤去、破風・軒天の補修など

2025/06/26

横浜市の泉区にお住まいのY様から、そろそろ築年数も経過してきて屋根のカビや苔が気になり、メンテナンスを検討しているので、まずは現地調査をしてほしいとのご連絡をい...

屋根修理
NEW
Before
After
横浜市港南区にてクローゼットからの雨漏り修理(屋根葺き替え工事) 施工前
横浜市港南区にてクローゼットからの雨漏り修理(屋根葺き替え工事) 施工後

横浜市港南区にてクローゼットからの雨漏り修理(屋根葺き替え工事)

2025/06/26

こちらのお客様は、クローゼットから雨漏りしていて、これまで何社かにみてもらったけれどもいずれも解決には至らなかったとのことで、弊社に一度見てほしいとご連絡をいた...

屋根修理
Before
After
横浜市金沢区にて塗装して三か月で屋根材が落下したグリシェイドNEOにカバー工法 施工前
横浜市金沢区にて塗装して三か月で屋根材が落下したグリシェイドNEOにカバー工法 施工後

横浜市金沢区にて塗装して三か月で屋根材が落下したグリシェイドNEOにカバー工法

2025/06/20

こちらの金沢区のS様は急にスレート屋根が一枚落ちてしまい、お隣の外壁を傷つけてしまったとのことで、屋根がどんな状態になっているのか、修理はどれぐらい費用がかかる...

屋根修理

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

TOP