Loading...

横浜市磯子区にてセメント瓦からヒランビー220へ葺き替え工事

2021/11/25

横浜市磯子区 T邸 瓦からヒランビー220へ葺き替え工事
横浜市磯子区 T邸 瓦からヒランビー220へ葺き替え工事

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

今回こちらのT様より、屋根の状態がかなり古いため葺き替えを検討されているというご相談をいただきました。
セメント瓦で、瓦の劣化がかなり進んでいました。この状態では塗装では対応できないため、葺き替え工事をご提案いたしました。

横浜市磯子区にてセメント瓦からヒランビー220へ葺き替え工事 工事の概要

現場住所 横浜市磯子区
お客様名 T様
施工内容 屋根葺き替え工事
施工箇所詳細 屋根全体
使用屋根材1 金属製屋根ヒランビー220(稲垣商事株式会社)
使用屋根材2 PカラーEX+(プラス)(改質アスファルトルーフィング下葺き材/田島ルーフィング株式会社)

横浜市磯子区 T様邸にて行ったセメント瓦からガルバリウム鋼鈑(ヒランビー220)への葺き替え工事の様子をご紹介します。

横浜市磯子区にてセメント瓦からヒランビー220へ葺き替え工事|施工内容

施工中の様子

セメント瓦が全体に劣化している状態でした。
「セメント瓦」は、セメントを主材に川砂を混ぜたものを瓦型に成型した屋根瓦です。
主成分であるセメントには防水性がなく、さらに水分を吸収しやすい性質があるため、粘土から作られた粘土瓦よりも耐久性が劣ります。

セメント瓦の撤去

まずは古いセメント瓦をすべて撤去します。完全に撤去した状態が右の写真です。

古いセメント瓦をすべて撤去セメント瓦を撤去した状態

野地板の増し貼り

野地板を張り終えたところ

次に新しい野地板を張ります。
厚さ12mmの構造用合板下地を使用しました。屋根の形に合わせてカットして隙間ができないように張っていきます。

ルーフィングの施工

野地板の上に屋根の防水シートであるルーフィングを施工

野地板の上に、屋根の防水シートであるルーフィングを貼ります。
今回使用したのは、田島ルーフィングの「PカラーEX+(プラス)」。従来にアスファルトルーフィング940に比べて耐久性と柔軟性が高いため釘穴からの漏水を防ぎます。

屋根材の施工

今回使用するヒランビー220は横葺屋根材ですので、定尺の屋根材を、横葺工法で葺いていきます。
屋根材の張り方には大きく二つあり、屋根材を縦に並べるか横に並べるか縦に並べるかで「縦葺き」と「横葺き」に分かれます。見た目としては、縦葺きは縦縞、横葺きは横縞のデザインになります。

施工後の様子

こちらが完成状態です。

横浜市磯子区にて瓦からヒランビー220へ葺き替え工事施工後

今回使用した稲垣商事の「ヒランビー220」は、ガルバリウム鋼鈑製のコストパフォーマンスに優れた平葺屋根材です。広く使用される金属屋根材ですので、色数が多くありお好みの色が選べます。
セメント瓦からの葺き替え工事は、軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板への葺き替えがおすすめです。

ヒランビー220について詳しくは弊社のおすすめ屋根材のページをご覧ください
メーカーのWEBカタログを見る

工事によって改善された点

屋根が劣化してくると、雨が浸み込んでくる危険性も高まり、その下で雨を防ぐ防水シートも経年で劣化し、入り込んだ雨によって防水シートの劣化が早まることで雨漏りのリスクが高まります。
屋根を葺き替えることで防水シートも屋根材も新しくなり、軽い金属屋根に葺き替えたことで耐震性も向上しました。

施工担当者より

お客様へのお礼

T様、この度は福田総業をご用命いただき誠にありがとうございました。
雨漏りを心配されておられましたが、まだそこまで瓦が劣化しておらず、今の状態で葺き替えしていただき、各所雨仕舞など丁寧に施工しておりますのでご安心いただけるかと存じます。
今後もしなにかご不安な点などございましたらいつでもお気軽にご相談くださいませ。

セメント瓦のメンテナンスについて

セメント瓦の耐用年数は30~40年とされていますが、表面を保護する塗膜が劣化すると内部に雨水が侵入し、内部が劣化して割れやすくなるなど様々な劣化症状が発生してしまいます。
セメント瓦は今は粘土瓦などにとってかわられて現在では生産されていません。
補修を行う際には一部葺き替えなどでは対応ができないため、劣化が進むと葺き替えなど屋根全体のリフォームをご検討いただくことになります。
雨漏りなどが起こらないうちに屋根の無料点検など受けられることをおすすめいたします。

横浜市でセメント瓦の屋根葺き替えをお考えの方は福田総業までご相談ください。

この施工は私が担当しました

エス・エフ屋根(株式会社福田総業) 代表:福田 隼(ふくだ はやと)

エス・エフ屋根(株式会社福田総業) 代表:福田 隼

横浜で明治から三代続く板金屋に生まれ、県内で3本の指に入る板金職人の元で修行をしたのち2020年に株式会社福田総業を設立。常によりよい工事が提供できるよう、新旧の技術の習得と常に技を磨くことにつとめています。
2019年には神奈川県 青年優秀技能者、2016年には横浜市 優秀技能者に表彰。一級建築板金技能士、石綿調査資格者、石綿作業主任者資格証、ドローン操縦技能資格など各資格も取得。
▷instagram

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

横浜市や周辺地域の施工実績

Before
After
駐車場の屋根施工前
駐車場の屋根施工後

横浜市栄区 K様邸 駐車場屋根カバー工法・玄関雨樋交換・棟修繕工事など

2022/12/07

築約40年の2階建てご自宅1階部分の雨樋から、強い雨が降ると水が溢れてしまい、玄関先が水浸しになり困っているというご相談をいただきました。 3年前に屋根と外壁...

屋根修理
Before
After
横浜市港南区にてカバー工法施工前の様子
横浜市港南区日野にてカバー工法、外壁ひび割れ補修(訪問業者に屋根がめくれていると指摘されてのご依頼) 施工後

横浜市港南区日野にてカバー工法、外壁ひび割れ補修(訪問業者に屋根がめくれていると指摘されてのご依頼)

2024/04/15

横浜市港南区にお住まいのH様は、訪問業者に屋根がめくれていると言われて屋根に上げてしまい、無料で応急処置をしたと言われたそうです。 その後屋根工事の見積書をも...

屋根修理
Before
After
横浜市瀬谷区ベランダ波板張り施工前
横浜市瀬谷区ベランダ波板張り施工後

横浜市瀬谷区にてベランダ屋根ポリカ波板工事

2023/10/11

瀬谷区にお住まいのK様から弊社ホームページより2階のベランダに波板の取り付けのご依頼をお電話でいただきました。 以前に波板だけ撤去して今は骨組みだけ残っている...

屋根修理
Before
After
セメント瓦葺き替え工事施工前
セメント瓦葺き替え工事施工後

横浜市青葉区にて雨漏り修理〈セメント瓦から横暖ルーフへ葺き替え工事〉

2021/10/27

青葉区にお住まいのW様から、雨が降るたびに雨漏りが発生してしまっているとのことで雨漏り修理のご相談をいただきました。 こちらの屋根は30年以上経過したセメント...

屋根修理
Before
After
横浜市港南区屋根葺き替え工事施工前
横浜市港南区にて屋根修理〈縁切り不足により下地が腐食したアスベスト含有カラーベスト葺き替え〉 施工後

横浜市港南区にて屋根修理〈縁切り不足により下地が腐食したアスベスト含有カラーベスト葺き替え〉

2023/06/19

こちらのY様は、築30年で、これまでに計2回塗装をされており、最新では6年前に塗装をされているご自宅についてのご相談でした。 「両親が高齢者なんですが、悪徳業...

屋根修理
Before
After
横浜市磯子区ベランダ屋根修理施工前
新規ポリカ波板施工

横浜市磯子区にてベランダ屋根修理〈梁と波板の交換〉

2023/04/14

A様はこちらの現場建物を売却されましたが、ベランダ屋根が酷く傷んでおり危険だったため、買主様と隣接するマンションの住民の方への配慮からこの度改修工事をされたいと...

屋根修理

TOP