横浜市栄区にて屋根葺き替え工事

2025/04/01

葺き替え施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

栄区にお住まいのS様は、ご自宅が築30年を経過して、屋根の葺き替えと外壁塗装をご検討されており、一緒に依頼できるところをということで弊社にお見積りをご依頼いただきました。
現地調査に伺ったところ、特に屋根の劣化が著しく、下地にも劣化が見られたため葺き替えをご提案いたしました。また外壁もひび割れや苔などの汚れが見られ、お客様も外壁塗装を御希望されていたので合わせてのお見積りを提出したところ、弊社の説明が一番わかりやすかったとのことで、工事をご依頼をいただきました。

横浜市栄区にて屋根葺き替え工事 工事の概要

現場住所 横浜市栄区にて
お客様名 S様
築年数 30年以上
施工内容 屋根葺き替え工事
施工箇所詳細 屋根全体
使用屋根材1 横暖ルーフαs(ニチハ)
その他建材 雨樋:Σ90(積水化学工業株式会社)
屋根塗装:ファインパーフェクトベスト(日本ペイント)

横浜市栄区にて屋根葺き替え工事|施工内容

横浜市栄区にて屋根葺き替えを行った様子をご紹介します。

こちらの外壁塗装の工事の様子は下記の弊社塗装サイトにてご紹介しております。

施工前の様子

こちらが施工前の外観の様子です。

屋根の先端部と樋屋根葺き替え前の様子

屋根は全体に塗装の剥がれが見られます。
特に屋根の先端部の傷みが目立っていました。

このスレート屋根の耐用年数は約20~25年、最大30年ですので、屋根の寿命ぎりぎりといったところで全体に劣化が進んでいる状態でした。屋根の状態から下地にも劣化の影響が見られたため、カバー工法ではなく葺き替えをご提案いたしました。

築30年近くなりますとかなり劣化が進むため、なるべく早めに点検など受けられることをおすすめいたします。

樋にも傷みが見られるため併せて交換いたします。

屋根葺き替えの様子

屋根の葺き替えの様子です。

屋根材の撤去、ルーフィング施工

葺き替えですので、既存の屋根を撤去した後に、野地板という屋根の下地を補強します。
そして新しい野地板の上から、防水シートを張っていきます。
屋根材が劣化してひび割れなどを起こしてもすぐに雨漏りをしないのは、この防水シート(ルーフィング)が最終的に水を防いでいるためです。
しかしこのルーフィングも耐用年数があり、ルーフィングの耐用年数が切れてしまうと雨漏りに直結してしまいます。

新規屋根材の施工

そして新しい屋根材である横暖ルーフαsを葺いていきます。
「横暖ルーフ」は金属屋根で、ガルバリウム鋼板に断熱材がついた屋根材で、金属屋根の軽量という利点と、断熱材と一体になっていることで断熱性という利点も併せもった屋根材です。

既存のスレート屋根よりも軽量で、機能性も高いため、弊社でもおすすめしている屋根材です。

棟板金の取り付け

棟板金の施工棟板金の仕上げ

棟部に棟板金を取り付けていきます。板金の継ぎ目部分にはコーキングを施工して漏水を防ぎます。

換気棟の取り付け

換気棟取り付け換気口の施工

こちらの屋根に新しく換気棟を設置します。
換気棟を設置することで、空気が高いところに上がる性質を利用して小屋裏の暑い空気を逃して、住環境を快適にするだけでなく、湿気が籠って内部結露を起こすことを防ぐこともできます。

下屋の葺き替え

下屋の葺き替え

下屋も葺き替えを行って完成です。

屋根の塗装

施工後にやはりモスグリーンをご希望されたため、屋根塗装を行いました。

屋根のケレン屋根のケレン後

屋根にケレンを行うことで細かい傷をつけて塗料が付着しやすくしていきます。

屋根塗装(吹き付け)

塗料がムラなく仕上がるように吹き付けにて塗装を行います。下塗り、中塗り、上塗りの三回塗装にて仕上げます。

完工後の様子

こちらが施工後の屋根と外観の様子です。

屋根塗装後葺き替え施工後

工事で改善した点・期待できる効果

屋根と外壁が適切にメンテナンスされたことで、全体に防水性が向上しました。
また雨漏りのリスクも低下しました。

施工担当者より

お客様へのお礼

この度は屋根の葺き替えと外壁塗装のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
築30年が経過して特に屋根の劣化が進んでいる状態でしたが幸いなことに雨漏りはしておらず、外壁とともにメンテナンスを行ったことでまたしばらく安心してお住まいいただけるかと存じます。

今後も何かご不安なことなどございましたらお気軽にご相談ください。

屋根と外壁のメンテナンスをお考えの方へ

新築から何年経過したら家のメンテナンスを行えばいいのかお悩みの方もおられるかもしれません。
外壁に使用する塗料の耐用年数は約12~15年、屋根もスレートの屋根に使用されている棟板金の劣化が早ければ10年程度で始まり、またスレート屋根に使用されている塗料の耐用年数も10年前後ですので、築10年が経過したら一度外壁や屋根の点検を受けていただきますと劣化に早めに気づけて安心です。
屋根工事をされる際に、外壁塗装も一緒にご依頼いただけますと、どちらも足場の必要な工事ですので、足場を組むのが一回で済み、足場代がお得になります。

福田総業では屋根工事も塗装工事もどちらも専門の職人が在籍しておりますので、安心してご依頼いただけます。
横浜市にて屋根工事と外壁塗装を御検討の方は一度お気軽にご連絡ください。

この施工は私が担当しました

株式会社福田総業 代表:福田 隼(ふくだ はやと)

株式会社福田総業 代表:福田 隼

横浜で明治から三代続く板金屋に生まれ、県内で3本の指に入る板金職人の元で修行をしたのち2020年に株式会社福田総業を設立。常によりよい工事が提供できるよう、新旧の技術の習得と常に技を磨くことにつとめています。
2019年には神奈川県 青年優秀技能者、2016年には横浜市 優秀技能者に表彰。一級建築板金技能士、石綿調査資格者、石綿作業主任者資格証、ドローン操縦技能資格など各資格も取得。
▷instagram

株式会社福田総業にいただいたGoogle口コミ

横浜市や周辺地域の施工実績

Before
After
横浜市磯子区ベランダ屋根修理施工前
新規ポリカ波板施工

横浜市磯子区にてベランダ屋根修理〈梁と波板の交換〉

2023/04/14

A様はこちらの現場建物を売却されましたが、ベランダ屋根が酷く傷んでおり危険だったため、買主様と隣接するマンションの住民の方への配慮からこの度改修工事をされたいと...

屋根修理
Before
After
古いかわらUの状態
横浜市中区にて屋根修理〈かわらUから横暖ルーフへ葺き替え〉 施工後

横浜市中区にて屋根修理〈かわらUから横暖ルーフへ葺き替え〉

2021/11/26

今回横浜市中区にお住まいのN様より、ご自宅の屋根の劣化が気になるというご相談をいただきました。 使用されていたのはセキスイ「かわらU」。屋根材自体の耐久性に問...

屋根修理
Before
After
屋根板金の浮き
新しい棟板金の施工

横浜市港南区 Y様邸 屋根修理(棟板金交換)、ベランダ笠木補修

2022/12/13

Y様は、ご近所で工事をしていた訪問の塗装業者に「屋根の一部が浮いている」と言われて見積を依頼されましたが、1ヶ月近く待っても返事がなく不信感を抱かれていました。...

屋根修理
Before
After
横浜市栄区雨漏り修理前
横浜市栄区雨漏り修理後

横浜市栄区にて縁切り不足による雨漏りの修理〈アスベスト含有スレートの葺き替え工事〉

2023/08/04

横浜市栄区にお住まいのN様は、2階和室やトイレで雨漏りを発見されて、一度知り合いの塗装業社に見てもらいましたが雨漏りが改善されず、その後ネットで業者を探したとこ...

屋根修理
Before
After
横浜市港南区にて雨漏り修理〈カバー工法と外壁の施工不良の補修〉 施工前
横浜市港南区にて屋根カバー工法施工後

横浜市港南区にて雨漏り修理〈カバー工法と外壁の施工不良の補修〉

2023/07/06

築30年過ぎの自宅のスレート屋根の棟板金を見て欲しいというご依頼をいただきました。 これまで通りがかりの若い訪問業者から何度か「屋根の板金が浮いている」という...

屋根修理
Before
After
横浜市瀬谷区ベランダ波板張り施工前
横浜市瀬谷区ベランダ波板張り施工後

横浜市瀬谷区にてベランダ屋根ポリカ波板工事

2023/10/11

瀬谷区にお住まいのK様から弊社ホームページより2階のベランダに波板の取り付けのご依頼をお電話でいただきました。 以前に波板だけ撤去して今は骨組みだけ残っている...

屋根修理

TOP