雨漏り修理の前に絶対にかかせないことがあります。
それは雨漏りがどこから発生しているのかつきとめる「雨漏り調査」です。
雨漏り修理に欠かせない雨漏り調査とは?
雨漏りというのは屋根から発生しているイメージがありますが、実はその原因は多岐にわたり、屋根ひとつとっても屋根材そのものの劣化だけでなくルーフィングや野地板、板金の劣化など各種の原因が考えられます。また屋根以外にもサッシやベランダ、外壁などさまざまな原因が存在し、しかもこれらが複合的に重なっている場合もあります。
雨漏りは建物にどこからか雨水が侵入して発生するため、この侵入箇所を突き止めることが最も重要なのです。
雨漏り調査はまず目視調査といって、雨水の通り道や侵入経路を推測して屋根や外壁、各取り合い部分などを目視や打診で調べていきます。この後に、散水調査や他の調査を行うことで発生箇所を確実に特定していきます。
今回は、雨漏り調査でいくつかある手段の一つである散水調査について詳しくご紹介します。
散水調査とは?
散水調査とは、実際に雨が降った状況を再現することによって雨漏り箇所を特定する調査です。
シャワーホースやバケツを使用して疑わしい場所に水を掛けて雨を再現します。
水を掛けて雨漏り箇所に雨漏りが発生するという非常にわかりやすい形で再現できるため、説得力が高いという点もメリットとして挙げられます。
雨漏り修理が終わった後に、雨を再現して雨漏りが発生しないか確認するために行うこともあります。
水をかけるという雨漏り調査の中でも最もシンプルな調査方法ですが、ただ闇雲に水をかければいいというものではなく、現場の状況やお客様からヒアリングした状況からおおよその発生箇所を推測して行います。
普通に架けても発生しない時には、「風が強い時だけ発生しているのではないか」など様々な状況を想定して、掛ける長さや時間、角度を考慮して再現を行います。
そのため、これまで雨漏り修理を行ってきた知識・経験や勘が問われる調査でもあります。
散水調査のメリットとは?
調査する人間の知識・経験を駆使して雨の状態を再現するというシンプルな調査であるがゆえに、雨漏りの発生箇所を突き止められる可能性が高いです。
散水調査は、木造住宅だけでなく、鉄筋やRC造など様々な建物で行えます。
また調査に使用するのは水のみなので他の調査よりも比較的費用が安く行えます。
散水調査のデメリットとは?
散水調査のデメリットは調査に時間がかかるという点です。
原因がすぐに特定できないことも多いため、その際には疑わしい場所を一か所一か所角度や強さなどのパターンを変えながら試していく必要があり、半日~1日かかることもあります。
使用する水は、多くの場合は水道代はお客様負担となります。
屋根で行う場合など、仮説足場が必要になることもあり、その場合足場代も必要になります。
特定率の高い散水調査ですが、この調査では雨漏りが特定できないケースもまれに存在します。
例えば台風など通常よりも非常に強い風によって内部に雨が吹き込んでくるケースなどは再現が困難になります。
他にも雨の日には調査が行えないことや、調査する人間の知識や経験に左右される点もデメリットとしてあげられます。
雨漏り調査は業者選びが肝心です
散水調査は一見簡単な調査ですが、原因を突き止めるには知識と経験が必要になります。
何度修理しても雨漏りが治らない、そんな場合は多くは雨漏りの原因が正しく突き止められてないことが原因の一つです。
雨漏り修理や雨漏り調査は実績のある業者に依頼するのが確実です。
雨漏り調査についてくわしくはこちらをご覧ください。
横浜市で雨漏り修理や雨漏り調査をご検討されている方は、雨漏り修理の経験豊富な福田総業にご相談ください。
【関連記事】
【雨漏り修理の施工実績】