横浜市金沢区にてテラス屋根波板交換、雨樋清掃
2025/07/11


お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
金沢区にお住まいのC様から、お庭のテラス屋根の波板の劣化が気になるというご相談をいただきました。
早速現場にお伺いしたところ、既存の波板が経年劣化が進行してバリバリになっている状態でした。一部剥がれかけているところもあり、このままでは強風で飛散する恐れもあります。
古い波板を撤去して、タキロンのポリカ波板にて張り板を行いました。
雨樋が詰まりを起こしていましたので、雨樋の清掃も行いました。
横浜市金沢区にてテラス屋根波板交換、雨樋清掃 工事の概要
現場住所 | 横浜市金沢区富岡西 |
---|---|
お客様名 | C様 |
施工内容 | テラス屋根波板交換、雨樋清掃 |
施工箇所詳細 | テラス屋根 |
使用屋根材1 | タキロンのポリカ波板、熱線カットグレード |
横浜市金沢区にてテラス屋根波板交換、雨樋清掃|施工内容
施工前の様子
こちらが施工前の波板の様子です。
長期間紫外線や風雨にさらされることで、劣化して黄色くなり、細かいヒビが入ったような状態になります。
写真のように、一部剥がれを起こしていました。
波板張替えの様子

既存の波板を撤去して、新しい波板を張ります。

ポリカーボネートの熱線カットグレードの波板を新しく張りました。
暑さの原因となる赤外線などをカットしつつ光は通してくれるタイプです。
こちらはお客様のご希望によってこちらの製品を取り付けました。


波板を撤去すると、テラス屋根の雨樋部分に苔やヘドロが溜まっていて排水不良をおこしていたので、清掃を行います。
アルミフレームにこのような排水機能がある場合、波板が取り付けられている状態では掃除がしにくいため、波板をはずした時に清掃を行うと、きれいに掃除ができます。
雨樋が排水不良を起こすと、オーバーフローを起こして水が溢れてしまい、建材に大量の水が定期的にかかることで、建物を傷める原因にもなってしまいます。

鎖樋も無くなってしまっていたので、サービスで取り付けました。
鎖樋は、雨水が直接地面に落ちて地面に穴をあけることを防ぎ、軒先や軒樋から落ちてくる水で建物が濡れてしまうことを防ぐ役割もあります。
施工後の様子
こちらが施工後の様子です。

工事で改善した点・期待できる効果
劣化した波板を張り替えたことで耐久性が向上し、台風による飛散などの危険がなくなりました。
また雨樋の清掃を行ったことで排水不良が解消しました。
施工担当者より
お客様へのお礼
この度は弊社に工事をご依頼いただき誠にありがとうございました。
今回、熱線カット機能付きのポリカ波板をご選定いただいたことで、今後は明るさを保ちつつ、夏場の熱も軽減されるかと存じます。
また、波板を外すタイミングで雨樋の清掃も行えたことで、排水不良による建物への悪影響も防ぐことができました。
今後もお住まいのことでお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
同じ工事を検討されている方へ
テラス屋根やカーポートに使用される波板は、紫外線や風雨の影響を長年受けることで、変色やひび割れ、剥がれといった劣化が進みます。
特に古くなった波板は、強風による飛散のリスクがあるため、早めの交換がおすすめです。
また、雨樋は落ち葉や砂が溜まりやすく、排水不良を起こすと、オーバーフローによって外壁や基礎部分を濡らし、建物に悪影響を及ぼす可能性があります。
今回のように、テラス屋根の波板交換などの工事の際にあわせて雨樋の清掃を行うことで、効率よくメンテナンスを行うことができます。
「テラスやカーポートの波板が割れている」「波板の劣化が気になる」といったお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
状況に応じた最適なご提案をさせていただきます。
横浜市にてテラス屋根やカーポートの波板の交換や雨樋清掃・雨樋補修をお考えの方は福田総業までご相談ください。