横浜市磯子区にて雨樋交換工事
2022/01/20


先日、横浜市磯子区にておこなった雨樋交換工事の様子をお届けいたします。
Before
ご覧の通り、雨樋が経年によって全体的に劣化してしまっておりました。
雨樋の劣化をそのままにしてしまうと雨漏りの原因になってしまう恐れもあるため、修理・交換する必要があります。
After
雨樋は、補修のみで済む場合と交換が必要な場合があります。今回のように交換が必要な場合の症状は主に三つ。
一つ目は、割れている場合。
割れている箇所が一部のみでしたらその箇所のみの交換で構いませんが、全体的に割れている場合は全ての交換が必要です。
割れを放置してしまうと、雨水が適切な場所に排水されず、外壁が傷んだり雨漏りの原因になってしまいます。
二つ目は、大きく歪んでいる場合。
僅かな歪みの場合は、雨樋を固定する金具の調整のみで対応が可能ですが、
大きな歪みがある場合は雨樋を取り替えすることをおすすめいたします。
実は雨樋は、集水器に水が集まりやすいようにわざと角度をつけて取り付けられています。
角度が正しくなければ雨水が綺麗に流れず、溢れたりする場合もあるのです。
三つ目は、欠落している場合。
雨樋が一部でも欠落してしまっている場合は交換が必要です。
台風や大雪の後は、雨樋が破損していないかチェックしてみましょう。
雨樋の役目や補修について詳しくはこちらをご覧ください。
この度は、福田総業にご依頼いただき誠にありがとうございました。
横浜の雨漏り修理・屋根修理・外壁工事は福田総業にお任せください!