横浜市港南区にてアパートの鉄骨階段手摺交換工事
2021/11/26


横浜市港南区のアパートで、外階段の鉄製の手摺が古くなったため、交換する工事を行った様子をお届けします。
BEFORE
こちらは古い状態です。全体に錆が出ていました。
AFTER
新しい手摺を取り付けました。お客様の要望で、錆び止めした状態で引き渡しをしました。
鉄は大気中の空気と酸素に触れることで錆びが発生します。錆び止めはこの接触を遮断するために行います。
錆止めを塗る前に、ケレンという錆びを落とす作業を行います。
ケレンは現在付着している錆びや汚れやはがれかかっている現在の塗料を落とし、塗料の付着をよくする重要な過程です。ケレンを行うことで、軽く目荒らしを行う効果もあります。鉄部の表面にわずかな凹凸をつけることで塗膜との密着が高まります。
ケレンがしっかりできておらず、錆びが残ってしまうとそこからまた新しい錆びが発生し、また新しい塗料が付着せず、はがれやすくなってしまいます。
ケレンが不十分のまま上塗りを行ってしまうと、2~3年で塗装が剥がれてしまうこともあります。
ケレンはやすりや電動サンダーやタンガロイ工具など状態に応じて必要な道具を用いて行います。
錆止めには、エポキシ樹脂にさび止め効果のある顔料を混ぜた錆び止め塗料が主に持ちられています。
耐水性、密着性、耐久性に優れ、防錆効果が高いのが特徴です。
紫外線には弱いため、上から上塗り材を塗って仕上げていきます。
この度は福田総業にご依頼いただきどうもいただきありがとうございました。
横浜で鉄筋工事、屋根修理・屋根の雨漏り修理をお考えの方はぜひ福田総業にお任せください。