Loading...

屋根屋のブログ

屋根塗装に冬は向かない?最適な季節は?

2023/02/27

今年は冷え込むことも多くここ横浜でも寒さを厳しく感じました。
屋根の防水性を回復するほかにも、遮熱や断熱の機能も付与することができる屋根塗装。
寒い季節でも行えるのか、どんな季節が最適なのかと疑問に思われる方もおられるかもしれません。
今回は、冬に屋根塗装を行うメリットやデメリット、そして屋根塗装を行うために最適な季節についてご紹介します。
屋根塗装に冬は向かない?

屋根塗装に冬は向かない?

冬に屋根塗装を行えないということはありません。しかしあまりに寒すぎるとできないことがあります。
屋根塗装が行える気象条件があり、これを満たしていれば行うことができます。

屋根塗装が行える気象条件

屋根塗装は下記の条件を満たしていれば行えます。
・気温が5度以上
・湿度が85%未満
・雨、降雪、結露がない状態
これを満たさないような場合、例えば気温が5度を下回っている、雨や雪が降っているような場合には屋根塗装を行うことができません。
こちらの条件は多くの塗料メーカーの注意書きに記載されており、これを守らないと塗料が下地にしっかりと密着せず、また硬化が不十分となってしまい、塗装が剥がれるなどの施工不良を起こしてしまいます。そのため気象条件というのも屋根塗装を行う上で重要な要素となります。
ただし塗料の種類によっては若干条件が異なることもあります。しかし基本的には5度を下回るような寒すぎるような場合には屋根塗装は向いていないといえます。

屋根塗装を冬に行うメリット

屋根中塗り

寒すぎる場合や雪が降っているような場合には、屋根塗装は向いていませんが、できないわけではなく、また冬に行うメリットもあります。

比較的晴れている日が多い

地域にもよりますが、冬は比較的雨の少ない季節です。雨が降ると施工ができず延期しないといけないため、基本的に雨が少なく、またゲリラ豪雨や夕立など突発的な雨が少ない時期は施工スケジュールが立てやすいといえます。
ただし、降雪の多い地域や寒冷地では降雪や雪解けの影響により屋根塗装ができない日が増えます。そのような地域では各地域の業者がそれぞれ工夫して行っています。

湿度が低い

冬は夏や梅雨の時期よりも湿度が低くなるため塗装がしやすくなります。
屋根塗装は前述のように湿度が85%以上あると塗装ができません。
塗装を行う下地の湿度が高いと塗料が早く乾燥してしまい、作業性や仕上がりにも影響がでてしまいます。
そのため乾燥しており、湿度が低い冬場は屋根塗装に向いているとも言えます。

屋根塗装を冬に行うデメリット

乾燥に時間がかかり工期が長くなってしまう

冬は日照時間が短いため作業時間がその分短くなってしまいます。また、屋根が夜露や霜で濡れていた場合には、乾燥するまで作業が行えません。屋根が濡れていると危険であり、また塗装面が濡れていると塗装が薄まり、密着率も弱くなってしまいます。
さらに日照時間が短くなると太陽の日射量(光の強さ)も弱まります。そうなると塗料の感想にも時間がかかってしまいます。塗料は定められた時間乾燥させないと密着力が低下し、施工不良につながります。乾燥に時間がかかる分工期が延びてしまいます。

雪が降ると作業が中断される

乾いていない塗装面に雪が触れると雪の水分によって塗装の乾燥がしにくくなります。
そのため雪が降っていると工事が出来ません。工事中であれば中断することになります。
しかしこれは雪に限らず雨でも同じであるため、大きなデメリットとは言えません。

屋根塗装に向いている季節

屋根塗装に向いているのは、台風や梅雨など雨の多い時期を避け、気温が高く湿度の低い季節です。
大体3月~4月や10月~11月の春または秋がおすすめと言えます。

まとめ

屋根塗装を行うためには一定以上の湿度や気温が必要です。
冬は乾燥して湿度が低いため屋根塗装に向いている一面もあります。しかしその反面、日照時間が少ないので乾燥に時間がかかるデメリットもあります。
向いている季節は湿度が春または秋がおすすめです。しかしスケジュールが空いていない場合には、冬に行うメリットもあるため検討されてみてください。
ただ住んでいる地域にもよるため、地元のお住まいの地域に詳しい業者に相談されることをおすすめいたします。

横浜市や周辺にて屋根塗装をお考えの方は福田総業に一度ご相談ください。

合わせて読みたい記事

最新の施工実績

NEW
Before
After
横浜市鶴見区鉄骨階段補修塗装工事前
横浜市鶴見区鉄骨階段補修塗装工事後

横浜市鶴見区 H様邸 鉄骨外階段の修理、塗装、踊場防水工事

2023/03/20

以下工事の様子をご紹介します。 鉄骨階段塗装 こちらが施工前の様子です。 何度も重ね塗りされた塗料が剥がれ、更に錆が広がっている状態です。 まずは、剥がれた…

鉄骨工事・溶接工事
Before
After
横浜市栄区雨漏り修理前の状態
ルノン マークⅡ 杉板目を使用

横浜市栄区 Y様邸 雨漏り修理、和室天井改修工事

2023/03/10

先日、横浜市栄区鍛冶ヶ谷のY様邸にておこなった雨漏り修理、和室天井改修工事の様子をご報告します。 以下、工事の内容ごとに施工の詳細をご紹介します。 雨漏り調査・二階サッシ木…

雨漏り修理
Before
After
横浜市港北区屋根修理(棟交換)施工前
横浜市港北区屋根修理(棟交換)施工後

横浜市港北区 H様邸 棟交換工事、シーリング打ち替え

2023/02/13

先日、横浜市港北区下田町のH様邸にておこなった棟交換工事・シーリング打ち替え工事の様子をご報告します。 訪問業者に「屋根がめくれている」と言われたら? こうしたお声を大変よくお…

屋根修理
Before
After
下屋傷み
スタンビー455

横浜市旭区 S様邸 下屋葺き替え工事・軒天修繕工事

2022/12/20

先日、横浜市旭区さちが丘のS様邸にておこなった下屋葺き替え工事・軒天修繕工事の様子をご報告します。 施工前の様子 一階の下屋の軒天部分が傷んで剥がれていました。 …

屋根修理
Before
After
ドローン空撮屋根
横浜市大久保屋根塗装後写真

横浜市港南区 Y様邸 棟板金交換、屋根塗装、外壁塗装など

2022/12/13

先日、横浜市港南区大久保のY様邸にておこなった屋根修理(棟の交換)、屋根塗装、外壁塗装、窓ガラス交換工事の様子をご報告します。 以下、施工箇所ごとに各工事の様子をご紹介いたし…

屋根修理
Before
After
駐車場の屋根施工前
駐車場の屋根施工後

横浜市栄区 K様邸 雨漏り修理・駐車場屋根カバー工法・雨樋交換など

2022/12/07

先日、横浜市栄区庄戸のK様邸にておこなった駐車場屋根カバー工法・玄関雨樋交換・棟修繕工事の様子をご報告します。 以下、工事内容ごとに施工の内容をご紹介いたします。 集水枡の…

屋根修理

TOP