Loading...

屋根屋のブログ

雨樋に塗装は必要?塗装の目的とポイントや注意点

2023/02/14

外壁塗装を行うときに、雨樋も一緒に塗装を行うことがほとんどです。
雨樋に塗装を行う意味があるの?お金がかかるんだったらいいかなと思われる方もおられるかもしれません。
今回は雨樋に塗装を行う目的や、雨樋に塗装する際のポイントや注意点などをご紹介いたします。

雨樋に塗装は必要?塗装の目的とポイントや注意点

雨樋を塗装する目的は?

美観を回復する

雨樋に塗装を行う最も大きな目的は美観の回復です。
雨樋の耐用年数は素材にもよりますが、約20年とされており、塗装は約10年程度で劣化していきます。
塗装が劣化すると色褪せやひび割れなどの現象が起こり、やがて塗膜が剥がれてしまいます。
こうなると見た目にもあまりいいものではありません。
外壁塗装で外壁だけきれいになっても樋がぼろぼろだと意外と目立つものです。
そのため外壁塗装の際に一緒に塗り替えをされるのが一般的です。

耐久性の向上

一般的に使用されている雨樋は塩化ビニールのものです。
塩ビは紫外線によって劣化してしますため、表面に塗装を行うことで塩ビが直接紫外線にあたることを避けて保護する役割があります。
またガルバリウム鋼板製や銅製など金属製の樋には錆が発生しやすなります。塗装をする際にケレンで錆を落として錆止めを塗ることで錆の発生を抑えて耐久性を向上し長持ちさせることができます。

雨樋塗装におけるポイントや注意点

塗装では雨樋の不具合を直すことはできない

施工前破損樋

雨樋の塗装をする前に、ひび割れや歪み、ゴミや落ち葉による詰まり、雨樋を固定する金具の劣化などがないかを確認しておきましょう。
雨樋の塗装は耐久性を向上することはできますが、こうした不具合を塗装で直すことはできません。
破損しているような場合には雨樋そのものの交換が必要です、雨樋の不具合に応じた修理が必要となります。
不具合があるのに塗装してしまうと塗装代が無駄になってしまいます。

下地処理をしっかりとしてもらう

樋のケレン

雨樋に限らず、塗装を行う際には下地処理がとても重要です。
高圧洗浄で汚れをしっかり落とし、鉄製のものはケレンを行って錆や汚れを除去してから塗装を行います。
また塗装前に補修できる箇所があれば補修をしてから塗装します。
こうした下地処理を疎かにしてしまうと折角の塗装が長持ちしないため、下地処理を確実に行っている業者を選びましょう。

外壁塗装と塗料のグレードを合わせる

雨樋に使用する塗料は、外壁塗装や屋根塗装で使用する塗料とグレードを合わせておくといいでしょう。
耐用年数がだいたい同じにしておくと、外壁や屋根を塗装する際に同時に塗り替えができます。
例えば雨樋だけ高価なもしくは安価なグレードの塗料を使用すると、外壁塗装の塗り替えを行うタイミングが合わず、雨樋の塗装のためだけに足場を立てる必要が生じてしまいます。屋根や外壁と同じ塗り替え周期の塗料にしておくと、足場代を浮かせることができます。
雨樋は劣化しやすいため、雨樋だけ塗装する際にはあまり高級な塗料を使用されるのはおすすめできません。

雨樋の色選び

雨樋を塗装する時に色に悩まれる方もおられるかもしれません。
雨樋の色選びには主に二つの方法があります。
一つは外壁の色と同系色にして全体の調和がとれるように選ぶか、あるいは外壁の色とあえてコントラストをつけて外観のアクセントにすることも可能です。
仕上がりが気になる場合は塗装業者に相談してみましょう。

外壁塗装のタイミングで一緒に行う

上でもご説明しましたが、外壁塗装など足場を立てるタイミングで一緒に塗装しておくと、足場代を節約することができます。

雨樋は塗装?交換?

雨樋の劣化や不具合が大きい場合には、交換した方が安いということもあります。
大きな割れが複数発生している場合や、歪みが大きい場合には交換で対応します。
一方、一部の割れや、破損、金具の歪みなどは補修で対応が可能です。
特に大きな不具合がなければ、外壁塗装の際に一緒に塗装を行います。
破損や劣化だけでなく、雨樋の詰まりは放置すると雨漏りなどを引き起こす可能性があるため、こちらにも注意してください。

まとめ

雨樋の塗装は、美観の向上、そして耐久性の向上が目的です。
しかし不具合を直すことはできないため、破損や劣化が激しい場合には交換や修理が必要です。
雨樋の塗装のタイミングは外壁塗装を行った際に一緒に行うのが足場代が節約できてお得です。

雨樋に不具合があると雨漏りにつながるリスクが高くなります。
塗装の際に点検を行うことで、早めに不具合を発見し雨漏りリスクを減らすことが可能です。

横浜市で雨樋の塗装や雨樋工事などは福田総業にご相談ください。

合わせて読みたい記事

最新の施工実績

NEW
Before
After
横浜市鶴見区鉄骨階段補修塗装工事前
横浜市鶴見区鉄骨階段補修塗装工事後

横浜市鶴見区 H様邸 鉄骨外階段の修理、塗装、踊場防水工事

2023/03/20

以下工事の様子をご紹介します。 鉄骨階段塗装 こちらが施工前の様子です。 何度も重ね塗りされた塗料が剥がれ、更に錆が広がっている状態です。 まずは、剥がれた…

鉄骨工事・溶接工事
Before
After
横浜市栄区雨漏り修理前の状態
ルノン マークⅡ 杉板目を使用

横浜市栄区 Y様邸 雨漏り修理、和室天井改修工事

2023/03/10

先日、横浜市栄区鍛冶ヶ谷のY様邸にておこなった雨漏り修理、和室天井改修工事の様子をご報告します。 以下、工事の内容ごとに施工の詳細をご紹介します。 雨漏り調査・二階サッシ木…

雨漏り修理
Before
After
横浜市港北区屋根修理(棟交換)施工前
横浜市港北区屋根修理(棟交換)施工後

横浜市港北区 H様邸 棟交換工事、シーリング打ち替え

2023/02/13

先日、横浜市港北区下田町のH様邸にておこなった棟交換工事・シーリング打ち替え工事の様子をご報告します。 訪問業者に「屋根がめくれている」と言われたら? こうしたお声を大変よくお…

屋根修理
Before
After
下屋傷み
スタンビー455

横浜市旭区 S様邸 下屋葺き替え工事・軒天修繕工事

2022/12/20

先日、横浜市旭区さちが丘のS様邸にておこなった下屋葺き替え工事・軒天修繕工事の様子をご報告します。 施工前の様子 一階の下屋の軒天部分が傷んで剥がれていました。 …

屋根修理
Before
After
ドローン空撮屋根
横浜市大久保屋根塗装後写真

横浜市港南区 Y様邸 棟板金交換、屋根塗装、外壁塗装など

2022/12/13

先日、横浜市港南区大久保のY様邸にておこなった屋根修理(棟の交換)、屋根塗装、外壁塗装、窓ガラス交換工事の様子をご報告します。 以下、施工箇所ごとに各工事の様子をご紹介いたし…

屋根修理
Before
After
駐車場の屋根施工前
駐車場の屋根施工後

横浜市栄区 K様邸 雨漏り修理・駐車場屋根カバー工法・雨樋交換など

2022/12/07

先日、横浜市栄区庄戸のK様邸にておこなった駐車場屋根カバー工法・玄関雨樋交換・棟修繕工事の様子をご報告します。 以下、工事内容ごとに施工の内容をご紹介いたします。 集水枡の…

屋根修理

TOP